2024/08/28(水曜日)
車検が片付いて
ホッと熟睡
やりたいことがあると03時に爽やかな目覚め♪
前日の投稿画像を見ると処理しきれてない突き出しピン痕が

肉眼では見えてない・・・
処理して

申し訳程度に意匠が再現された車体底部ですが

この上に床が乗る様で・・・
出来上がってしまうと眼にすることはできません
火炎放射器に掛かります
接着しておいた接合パーツを整形

コンプレッサーとタンクを繋ぐパイプが一個
どこかへ飛んでいきましたぁ~
探すより作る方が簡単(汗)

モーターの足の接着位置が曖昧なので
床の凹にはめる凸を削り落として

何かの妖怪みたい・・・
台風10号は金曜日から土曜日の様で
ドピカン天気

いや~・・・
ナカナカ手のかかった細かなパーツの集合体

コレは素人では難しいかも・・・

レッドブラウンを吹きます

転輪とキャタピラに床も
車内と火炎放射器

続けてジャーマングレーを転輪ゴム部分

足回りや火炎放射器、履帯は一部だけ色気を足して

転輪を接着

前輪タイヤは吹き忘れて筆塗り・・・汗
撚れない様に

オヤツの時刻から雷
雨はお湿り程度でしたが
一時間近くゴロゴロと
床ですが裏にパーツの取り付け位置を示す未貫通穴

どれが今回のかインストにナイ
床を接着してしまうと穴の位置が分からなくなるので
インストを追っかけてコレと思われるところを貫通

先人の作例と異なり
車内は車体色ではなく鉄そのまま
空気中の水分で酸化した状態で行くつもりですが
メリハリを見せるのが難しい???