2024/08/25(日曜日)
運動と人との接触があると
何かと寝つきが・・・
前夜はどこかで花火大会があった様でこの音も気になって
日が変わった頃に眠りに???
目が覚めると04時過ぎ
一山で落札したコチラ

欲しかったのは上の三号戦車A型ですがオマケも
何から創るかなぁ~と
そう言えば右下の装甲車
第一期の小・中学生の頃に
タミヤの製品ハノマーク?を作ったくらいで
不思議なことに初めてカモ???と
届く前から資料漁り
基本形はWWⅡ全期間を通じて大きく変わってない様ですが
イロイロなタイプが・・・
SPWっていうんだ?

今の車にも通じる形状
長いボンネットの下にエンジンで当然履帯の前端のが動力輪
所謂FRですが履帯の接地面全体が直進するので
前のタイヤ一個で操舵できたのかなぁ~???と
台風10号が来る前に日常のお買い物へ

マルアイさつき台店

店の真ん前のミニ開発
猛暑でACは省エネ温度の28℃設定ですが
22℃住宅と言うのが気になる
秋植えのキュウリの種発見!!

でも
地這いキュウリを全滅させて・・・
コレを上手く育てる自信はありません・・・
とんぼ返りで

昼前に帰宅すると

不在連絡票
オヤツの時刻に再配達

火炎放射タイプでした~
インストを見ていくと
操舵輪を切った状態にするのは簡単そうwww

エンジン?がこの位置???

というコトは
FRじゃなくてミッドシップ???

前部荷重が軽くなるのでますますハンドルが利かなさそうwww
しかし・・・ボンネットの下は何が???
トランクじゃないよねぇ~と深まる謎
コーナーポールは金属製が付いてますが

コレでも太い様な・・・

タバコの箱ほどもナイのに

随分なパーツ数

履帯は連結・可動式???

脱いだ制服まで付いてます♪

付属するフィギュアは3体
何か手触りの柔らかな素材???

色目は第二期の残りのガイアノーツで行ってみるか・・・

アクリル塗料のはずですが
溶剤テストすると

タミヤのアクリル溶剤では溶けず・・・
クレオスのラッカーで溶解しました???
近い作例もあるので

足回りから進めていきますかぁ~

今回の作例のドラゴン1/35キットは見当たりませんでしたが・・・
近しいモノをご紹介


