2024/08/02(金曜日)

20時前から始まった女子バレーボール・ブラジル戦

一セット目だけ見て

コレはダメだな・・・

ネーションズリーグ時とは気迫が違いますwww

 

夜更かしはやはり体調によろしくない様なので

早々にベッドイン

04時前に爽やかな目覚めですが

結果は0-3のストレート負け

 

基本塗装を完了したⅢ突の仕上げに掛かります

今回は教科書に倣って

キズ錆表現

アクリルガッシュの近しい色目を用意して

長期戦になるので不織布を濡らしたパレットで

 

明るいグレーでハゲを表現する場所を広めに塗って

 

その中で地の鋼鉄まで達したところを炭色

こんな感じに

キズの入った状況を頭に浮かべながら

 

最初に塗った薄いグレーの外側を明るい車体色

コレは塗膜の断面表現なので

分厚い鋼板を中心にメリハリをつけて

 

薄い鋼板の厚さ部分にベースブラウン

 

薄い鋼板部分を中心に

アクリルガッシュのバーントアンバーをスポンジに着けて

浮いた錆び表現を加味

これで完成とするか・・・

もう一ひねりするか・・・

オリンピックのVTRを見ながら・・・

 

エンジンハッチを接着して

イメージより赤味が少ないので

油彩のバーントアンバーを薄く溶いて全体にウオッシング

コレでハゲ表現が馴染んできました♪

油彩のバーントアンバーを濃いままでチッピング

こんなものかな???

 

 

今回は

初めての試み

ワッフルパターンのツインメリットコーティング

コーティング用のスタンプの自作

ポリエステルパテの硬化具合のコントロールと

試練はありましたがまあ70点の仕上がり

 

もう一つはメッシュのシュルツン

メッシュの素材探し

実車のⅢ突では見られない構造のステーは四号戦車を参考に

現地で独自に作られた車輛と割り切って

割り切りすぎて雑な工作もあり

コチラは自己採点60点といったトコロ

 

エンジン部の完全スクラッチもあり

ナカナカ楽しめました♪

 

ヤハリ模型創りは楽しくないとネ♪