2024/06/12(水曜日)

ドライブの疲れで21時前に爆睡

04時前に爽やかな目覚め

 

一昨日からパラパラと届いた年金の支給決定通知

足してみると4月に収支試算した額より少し多いのは

定額減税のおかげ???

6月から本格年金生活?に突入しますが

後払いの6月支給分はそのあとの支給額の半分???

というコトはワタシの誕生月の4月分は

特別支給の年金も本格支給の年金も出ないというコトなのかな???

なんともよく分からない制度ですwww

 

この日は二本

チト伸びすぎたのが・・・

ジャガイモの葉っぱが虫にやられてるwww汗

 

受精卵販売専門のメダカ屋

せっかく買ってもらってもこれからの暑い季節

遠方は搬送に4日ほどかかることもアリ

輸送中の事故も増える・・・

成魚の取引もできれば年間通じての商売もと

かねてから思ってました

 

稚魚たちを早く大きくするコツは

ヤハリ大きな水槽での飼育

 

昆虫の観察ケースで密生している

コチラはオロチの稚魚

親と水槽と入れ替え~

狭くて透明の鉢に落ち着かない親たち

こちらは急に広くなってた子供たち

蚊の攻撃を心配しましたが朝から30℃以上の気温に

蚊たちも活動休止中???

 

ではでは他のも一気にと

ラメゴールド

一時避難させて

親水槽を洗って子供を引っ越しさせて

子の水槽を洗って親を引っ越し

産卵床のタマゴを採取して

廃棄水は庭木に散布と

種毎にこの作業ローテーション

汗だくになって

ラメゴールド完了

 

次にレクリス

作業を進めていざ親の引っ越しと見ると・・・

あれ???

お腹を上に・・・汗

新しい住居に引っ越しさせましたが・・・

ダメだったみたい・・・

親は全滅・・・涙

 

ゾウリムシ

大きな鉢に移して

稚魚三鉢と合わせてエアレーション

 

汗まみれついでに

ポッドの枝豆

植木鉢三鉢と

圃場に定植

 

稚魚の鉢にゾウリムシと粉エサ

 

室内作業で少し涼んで

レオパルド1の足周りの組み付け

ゴム製履帯の内側に打ち出しピン痕・・・汗

耐水ペーパーで目立たない様に

 

稚魚のご機嫌を確認すると・・・

オロチが半分★に・・・汗

生き物は難しい・・・

 

 

★2024キューカンバー戦績

2本(Σ=13本)