2024/02/17(土曜日)
ようやく片付いた家周り
ナカナカハードだったなぁ~と
夜明け前の庭で一服

takさんから電線が品不足となっていると
多分、能登の地震の災害復旧で途絶えた通信網
このあたりで建設資材が買い占められている?
再開発事業のボスをやっていた時に起きた東日本大震災の時
建設資材の不足・高騰を警戒して事業を前倒ししましたが
建設資材の動きは遅かった・・・
多分、あれで関連業者も学習したのか???
或いは東日本ほど面的被害が無かったから???
今回の外壁改修時にtakさんを悩ましたT2-Factoryのエアコン
室外機から水漏れしていると・・・
家を建てた時に買ったパナ製品なので20年選手
性能的にも???ということで

最安は39,000円でしたがそちらは送料4,000円
コチラは送料2,900円なので・・・
店舗の評価もよいコチラで
これまたアスベスト対応で取り扱わない販売業者もなで
据え付けは別業者に依頼しますが
価格コムで業者の中継ぎもしている様なので試しに
近隣の業者から工事費見積もりを取れるようになってます
コチラは価格と工事件数で隣区の業者さんに
13,000円に旧機の取り外し費用3,000円
現有機の画像等を送ってチャットでやり取り
エアコン取り換えのためにまたまた脚立の登場www

積み上げた本棚を動かさないとコンセントの着脱ができません・・・汗
庭の鉢植えのブルーデイジー
越冬のために切り詰めましたが
切り方が甘かったようで枯れたので
玄関側の元気な茎を切って挿し木

ヘビ除けの木酢液を試しに

まだ登場シーズンではありませんが
何かと考えることが多い・・・笑
この日は昼から卓球部

この日のテーマは「戦略」
昔やっていたゴルフもそうでしたが
スコアよりもココ一発の300ヤードドライブや
100ヤードのベタピンに快感を覚えるT2
卓球もしかりですが
もう少し勝敗にこだわるのもオモシロイカモ???と

所謂配球ですが
バックサイド(左)から対角線に見え見えの左回転サーブを出すと
相手の返球はワタシのフォアサイド寄りに
切れ方によりどれだけ右へそれるか分からないので
台から外れないように
安全を見て真ん中より左へ打ち返してくる
ワタシはセンター寄りを想定して待てば三球目を打ち込める
同じくバックサイドから右回転サーブをストレートに出すと
逆にワタシのバックサイド寄りに返球が逸れるので
相手は安全を見て私のバックサイドには返球してこない
はず・・・笑
試行の結果は・・・
上級者ほどこのパターンになるな・・・と
イロイロ考えながらプレーするのもオモシロイ♪