2024/02/13(火曜日)

明るくなってから作業に掛かりますwww

 

前日に設置した

コーキング材も硬化してますが

このままだと水はウッドデッキ側に落ちるので

パーツクリーナーで拭き拭きして

両面テープでモールを傾斜をつけて貼付

テストに水を流してみると

上手く行った♪と思ったら

以前貼った両面テープ痕が残っていた箇所の貼り付けが甘く

横漏れ・・・汗

 

コチラは乾燥させてその間に新設するフェンス材を塗装

腰が痛い・・・汗

2/3の10枚だけ塗って

樋の乾燥を確認して接着剤で貼り付け

樋の接着状況を確認しながら

家の横側に新設する屋根の梁を設置

ココはコーキング材で防水処理

 

樋のモールの接着状況を確認して

いよいよ屋根の設置に取り掛かりますwww

ポリカーボネイト製の波板と軒下の隙間に隙間スポンジを貼付

ポリカを合わせて

テンションがかかるので歪んだスポンジを微調整

家に近い奥から張っていきます

182×65cm・4枚完了

ココまでは順調www

しかし日差しが強く温室状態(汗)

Tシャツ一枚になって作業

 

台形の屋根なのでポリカをカットして繋ぐ必要があります

ポリカは最低三本の梁に乗せて接合する必要がありますが

梁がピッタリ合わない部分も・・・

以前使っていた2.5mポリカをカットして張りましたが

何度やっても歪みもあってうまく重ならない感じ・・・

チト煮詰まってきたので

別の作業を

フェンスの用材を1/3にカット

数本作る必要があるので3枚を重ねてコースレッドで仮に固定

4×200cmの用材に

切断面をぬりぬり

 

日没時の屋根の状況

こうやって画像で見ると修正すべき箇所も♪

 

雨漏りしては元も子もなので・・・

頭を冷やして4列目からはやり直しだなぁ~

コーナー部分ももう少し考えないと・・・

まあ木曜日の雨まで一日あれば

テストにもなるし・・・