2023/12/26(火曜日)
もう幾つ寝ると~♪ではないですが
働いていたころは年末年始の曜日の具合で
今年は何連休とか一喜一憂していた時期
もっとも働き盛りの30台は
大晦日の鐘を聞いてから職場を出て
初出は01/02からなんて暮らしでしたが・・・涙
この日も牛水時から活動開始
ラッカーで下塗りした赤虎車長

塗膜の強いラッカーですが
筆で薄く塗っていくと凸部分の色の乗りがよろしくない
下の素材色が透けてます
といって濃くするとディティールを潰してしまう
この日は油彩の登場
プラモ戦車づくりでは
溶剤で薄く溶くと流れが良いので墨入れ
そのまま使うと水溶系と違って滲んだりしないのでチッピング描きに
使ってますが
フィギアに使うとどうかな???
ということで先日の備前方面ドライブの時に
姫路のムサシで使えそうな色目を調達してきました

皮の上下
ぺトロールでランプブラックを濃いめに溶いて塗ると
筆先のタッチ一発で
イメージ通りの色の乗り♪
コレはいいなぁ~♪と

程よい艶感
帽子はアクリルガッシュのジェットブラック
艶消し

しかし・・・
油彩は乾燥に時間が・・・
仕事をしながらだと悠長に乾燥を待ちながらというわけにも
ということもアリ?
使う人が少ないのかな???