2023/12/14(木曜日)
妻は隣町のママともとお食事会
朝takさんからline
大工さんに頼んでいる外壁の付け柱の計測に伺うと
地下鉄始発駅まで妻を送って

帰宅するとtakさんお仕事中www
仕事の邪魔をしながらオフミ(笑)
年明けの一月中旬から外壁塗装にかかるので
それまでにやっておくべきコトは分かってますwww
年内に片づけておきたいと思っていたことに着手
縁側の可動式扉を除去して

外壁塗装完了後にすぐ原状復帰できるように
調整が必要なモノは作っておきますwww
父の遺品の電動カンナ
使ったことがないツールなので様子を見ながら

目的は塗料の剥がしと反った板の均平化
オモシロい様に削れる鉋屑

敷いた広告もモノともせず派手に・・・汗
まあ・・・
翌日は相当雨量がありそうなので川砂味に混じるかな???と
大どころは休耕田の土壌改良用に

こんなものかな???

土と攪拌しながら
どこまでやるかなぁ~???

力業は得意な電動工具ですが
細かな部分には粗さも
ということでカンナを探して・・・
ついでに工具箱の整理も・・・汗

ヤハリ私にはコチラの方がしっくりきますwww笑
コレは縁側の天板除去後の仮床板に使いますので

オービタルサンダーをかけてささくれを取りますが
作業面のスポンジが崩壊しかけてますwww

スポンジを除去して

外壁用ラッカー溶剤で清掃して
100均スポンジを貼ってみました

縦横で二重貼りネ♪
うまく行ったみたい

両側を開閉式にした縁側
他の天板ははめ込んでいるだけなので除去していると・・・

長いのが出てきてドキ!!と
前回の塗装時の養生テープが残ってましたぁ~笑
とりあえず出入りできるようにして

組み付け金具も使えるものは再利用するので
錆びを紙やすりで落として
プシュ~と

朝は寒かったものの
昼間体を動かすと
半袖Tシャツ一枚でも汗が
どうしても割れが出てくるSPF材
何を塗るかなぁ~???と一服しながら
工具箱整理で出てきたニスとにらめっこ
この日の夜から週末にかけては雨予報なので
塗りは晴れた日に一気にと
外した天板を屋根の下へ避難させて
16時過ぎに妻からお迎え要請

いや~

身体を動かすと気持ちいいのですが
この週末は卓球部の試合が・・・
筋肉痛では困るなぁ~汗