2023/10/10(火曜日)
このところ日常の買い物以外
屋外に出ることもほとんどないT2
ツーリングには絶好の時候なんだけどなぁ~
たまには動かしておかないと・・・と
開店時刻に合わせて
あお出撃!!
ハイ到着(笑)

先日
姫路のムサシ2Fのヤマダ電機が
意外に品ぞろえもよく価格的にもお安かった模型パーツ
ということでその後に現地調査した三木店は惨敗
近場で大きい店舗と言うことで
学園都市のヤマダ電機ですwww
塗料は

グンゼのラッカー@165円

タミヤのアクリル@154円と
いずれも最安♪
品ぞろえもソコソコ
AFVの模型は寂しい限りですが・・・

DVD フューリーを観てから
調達をもくろんでいるシャーマン(笑)
行は燃費テストで60km/Lオーバー
帰りは回し癖も着けておかないととぶっ飛ばして

一時間ほどのお散歩

28kmの区間燃費52.5km/L
ガソリンが・・・
コレはまた来週の眼科検診のあとに走ってくるかぁ~と
買ってきたのはコレだけですが

塗料はなぜか色目によってバーゲン品もあるようで
コチラのオリーブドラブは@115円
接着剤はなぜかずば抜けてお安い@284円
余りの暑さに見て見ぬふりをしていた
庭の排水溝の蓋の穴塞ぎ
コレが無いと庭全面に敷き詰めた川砂味が排水溝へ
のこぎりを出してきて
端材で
分厚くペンキを塗って

ほんの30分ほどのことなのにねぇ~
コシが重くなってるwww
作業を進めながら
次は何にするかなぁ~と
今気持ち的に盛り上がっているのは
フューリー仕様のM4シャーマン
これは調達作戦行動進行中
トラックなんかも面白いと落札したコチラ

久しぶりのレジンキャストモデルは未達
軽く組めるモノは・・・と
ベット下も探索すると
さらに5ケほど出てきたタイガーⅠ型を含め
手元に70ケほど・・・
何故か二つあるコチラ

4号戦車の車体を利用した高射機関砲
イメージの湧く車両は???と
ネット検索するも
ほとんど実車の画像はなく・・・

ダークグリーンベース???
黒っぽい方が渋い♪
実車は・・・
破損して修理に廻ってきた四号戦車を活用して
部隊の防空能力を高めるために
新しく高射機関砲を乗っけて
大戦末期に100台ほど作られたとのこと
キット情報としては・・・

チョットだけありました♪

タミヤのキットは昔のモーターライズに
新設計の機関砲を乗せてると・・・
車体はその後新開発パーツにスワップされたと・・・
ウチのはと見てみると・・・

確かに電池やモーターを付ける様になってますwww
どうも初期のキットの様で
モールドの甘さやヒケもソコソコある感じなので

剥げかけたツインメリットのくたびれた車体と
それに載せられた真新しい機関砲
現地司令部の防空装備として配されたはずなので
車載工具はオミットされてクランプだけ付いた車両
このあたりでいってみるかぁ~