2023/09/28(木曜日)
まだ三号戦車の仕上げ中ですが
流石に同じ作業ばかりだと疲れるので
気晴らしにと届いたばかりのを・・・

SU76m
SUってつくのはソ連あたりの車両???
ドイツ車両ばかりだと
ねばならない!!と
自分の気持ちが煮詰まって
楽しさとは違うことになってしまうので
ヤフオクで箱絵が面白そうと
お安い価格で入れたら600円で落ちちゃった一品(笑)

相場の1/6ほど???笑

屋根のない自走砲だとは思いませんでしたが・・・笑
ドラゴンだと思っていたら

アランホビーとの合作???
ということではなくて
どうも難物で有名?なアランの金型をドラゴンが買って販売
おまんはなにもんじゃ???とインスト
朝鮮戦争で

南朝鮮???
拿捕車両???
ポーランド

コレは第二次世界大戦のエンド
RED ARMYと・・・
ウクライナでもいまだにT34なんて使ってるロシアですからねぇ~
キットのパーツを洗っていて
キャタピラの数が少ないので
意外に小さな車両???
にしては分厚過ぎる装甲
このあたりはプラバンでスワップした方がいいカモ???
なんて思いながら
ネットで実車探し
シンプルですが
意外にファニィな外観

チャームポイントのライトはマストだなぁ~♪
ハッチがこれほど大きいということは
やっぱり小さいのかな???

無骨な平面が多いソ連らしい外観

自走砲なので見える車内の作り込みも必須と

でも

凄~くシンプル???

あんまり簡単に作れるのも面白くない・・・
オモシロイエキゾーストパイプ

作例もありましたが・・・

二度と作りたくない最悪のキットと
ズブの素人ではないようですが・・・
アランのキットは確かに難物
この方の製作記事を見ていて
そうそうwww
パステルあったよね???と
三号戦車の作業を少しだけ

やりながら・・・
オキサイドレッド
コンペに敗れたポルシェの工場で
フェルディナンドに改修された
最後のポルシェタイガー
作業員が落書きをした有名な話をモデル化したコレ

錆止めのオキサイドレッドに
レタリング・・・
タミヤニュースを探して

ありました♪

WWⅡ当時
ソ連戦車で
流行った車体の落書き
1971年って・・・笑

これで俄然高まった
製作イメージとモチベーション♪