M4シャーマンの仕上げまでもう少しとなった2023/08/11(金曜日)

キットに付属した金属製ワイヤーを装着しますwww

ワイヤーヘッドは切り欠かれた裏側に

瞬着で接着するタイプ

よって裏が見えないように装着しないと・・・

このため三枚目の履帯は接着を待ってましたが・・・

セリアで調達した瞬着

どうも接着能力が低い・・・

エンド部分にはエッチングパーツ

途中の固定部分にはベルトを自作して

ワイヤーに意匠を付けてしばらく乾燥

 

今回

車体全面に装着する履帯

作業を進めながら気になっているのが

どうやって車体に固定されていたのか???

前面はワイヤーで括り付けることもできますが

転輪側を内側にした車体側面

ガイドだけが車体と接する状態となるのでとても不安定・・・

実車の写真をしげしげと見ると

括り付けた様なものも見当たらず

正体が分からないと工作のしようもなく

ナニゲに気持ち悪い・・・

 

これってひょっとして溶接???

自分の答えをだして納得

 

であれば前面も含めて固定のディティールは要らないか~

接着剤でイモ付け~

 

乾燥を待つ間に砲塔に掛かりますwww

やたらと小さなパーツは

ランナーに付けたまま整形

不細工な形状の砲塔

上下の合わせ目が・・・

荒れた梨地の表面に薄~くパーティングラインも

流し込みタイプの接着剤を筆に付けて鍛造表現で消して

軽くペーパー掛けして

一丁上がり♪

真ん中のライトの様なのなんだろ???

とまたもや疑問・・・

インストではこの状態が完成形ですが

結構間違いもあるので

クリアパーツを探しても合うものはなく

となると・・・

スピーカー???

収音マイク???

またチョット気持ち悪い・・・

 

これで一応基本工作としては完成

後は砲塔周りに履帯を纏わせるだけですが・・・

ヤハリ私の好みではない不細工な車両

ここも寂しいなぁ~

実車を見ると・・・

せめてこれぐらい追加しておくかぁ~

チョット間延び感が低減された???笑

 

しかし・・・

こんな不細工な敵

やられたくなかっただろうなぁ~

ドイツ軍団・・・

 

就寝前に庭に出ると・・・

何やら黒い影・・・

 

煙草の箱サイズですが

コチラを睨んでる痛い視線・・・

 

一日オコモリしていたので目のピントも合わず・・・

とりあえずホース直噴で水をかけると

横に駆け足・・・

 

アノ動きは・・・

カニ???

 

どうして庭に???