2023/08/05(土曜日)

前日に接着・パテ盛りしたサス機構(右側)

整形して、左側を作成

独特な構造なので組付ける前にベース塗装した方がと

車体上部パーツ

こんなトコロまでパーツ配置しなくても・・・

上下を合わせて

合いと完成後に外に出る断面等を確認

このランナーは???と見ると

先に直径0.3mmほどのボルト(笑)

コレは切り離し方を考えないと・・・

乾燥時間をおくため

チョットあおでお出かけ

 

帰宅後大野くんの忍者映画鑑賞www

 

午後の部

買ってきたプラペーパーと径0.6mmプラ棒

 

車体下部をサクサクと組み立てて

これでベースグレーをと思ったら・・・

気になった車体前部のこの縦パーツ

 

縦にパーティングラインが・・・

切削面として均平化しましたが・・・

ボルトが貫通???

実車確認・・・

増加装甲???

ボルトで2枚が連結されている様ですwww

耐水ペーパーで消してしまったのは

パーティングラインじゃなくて

その接合溝だった???

 

どうするかなぁ~

このあたりは車載物で見えにくくはなりますが・・・

 

ヤハリ顔は大事でしょ~

自在定規を固定してスジボリ~汗

何とかリカバー♪

 

所詮自己満足の世界ですが・・・