翌日の娘の祥月命日の買い物を
午前中に済ませた2023/07/15(土曜日)
妻は仏間で格闘
ワタシはT2-Factoryに籠って
前日の修復はうまく行った様ですが
力業を要する車両下部の工作を先に済ませる必要があると実感
ペンディングしていたキャタピラ
キットの素の半艶黒に明るめのジャーマングレーを吹いたまま
車体との一体性
先達のコレ・・・

フリウルの金属製に置き換えたとの作者の弁ですが・・・
せっかく高いパーツを使いながら・・・
コレは違うなぁ~
not so good!!
車体と同色に塗ったとの・・・コレ

この方が雰囲気はありますが
工場出荷直後なら
そんなこともあるでしょうが
運用している状態で
車体色はありえないでしょ~と
ヤハリキャタピラは機械油のしみ込んだ鉄の塊のイメージなので
アクリルのバートンアンバーを
濃さに差をつけてムラムラに

組み上げには時間と気合が必要なので
コレは妻不在の日に回して
先に取り付けるべき小物をと
インストを確認すると
イスラエル軍仕様にはエンジンフード先端に消火器?
コレも欠品のLパーツ・・・
形状は日本のモノと同じ様ですが
サイズがでかい?!
太いランナーを探して
整形して

スクラッチ

まあそれらしく♪
操作室前部に前照灯・・・
これまた脆いパーツの集合体
左側だけ作ってタイムアップ

まあ・・・ぼちぼちと楽しみながら