2023/07/05(水曜日)

朝にメールチェックすると

D9R出品者さんからコメント

出品時に中をチェックしたが欠落は無かったと

そりゃ~そう言いますよねぇ~

でも50年以上模型を作ってきましたが

パーツが揃っているかなんてチェックしたことない

どうこうしてほしい訳ではありませんが・・・

 

あるパーツで操作室

建てて

足りない壁を0.5mmプラバンで

まあコレは長方形なので簡単

角に???

何より出入口を開口しないといけませんが・・・汗

 

本来1.0mm厚の方がしっかりして良いのですが

倍の厚さのプラバンを正確に切り出すのは骨・・・

厚さが必要なところは積層する方が楽で正確なので

 

インストによると雨どいのようなパーツが・・・

天井にある沢山のハッチはコレの蓋???

何か分かりませんが・・・

付けます

端っこの意匠が妙???

インストで追っかけると・・・

ナイ屋根のパーツの裏側に端っこがあるようで・・・

コレも忘れずに作らないと・・・

 

背面の壁には窓と物入が付きますが

物入L4は

先ほどの雨どいの様なパーツとかみ合う様で・・・

当初は窓から掛かるつもりでしたが

下側に付くパーツとのかみ合わせもあるので

コレは外堀を埋める方が・・・

 

厚紙で型を取って

コレをプラ板に転写と

作業手順が増えると誤差も増える

ここまでくれば直接プラ板で行った方が・・・

窓も出窓ではなく

さらに壁ではなく物入側に作ればいいカモ

開口部のリミット確認のために

透明パーツとサイズ合わせ

何故かコノ透明パーツ

クリアとブルーの二種類が・・・

インストには何の説明もナイ・・・

 

プラバンで外壁を作って

窓の開口部の転写

コノ三連窓の開口が何気に大変

30度カッターの刃先を3枚折りました~汗

 

窓の上部に手すりが4ツ

コレの基部を

各足毎に作るのは手間で均一性に自信がないので

本物?と違う一体型で(笑)

 

物入のヒンジ、ロック、取っ手等の意匠を作って

物入一体型の窓パーツ完成

実車より20cmほど窓が奥に付いてますが

 

こんな風に付きますwww

キットのモールドと

まあ合ってる???

 

この日は土砂降りではありましたが

T2-Factoryに8時間以上籠って

図形展開を頭で描きながらのナカナカ楽しい作業に

燃えました~

 

 

ご褒美は・・・

ママ友とお出かけしていた妻の

お土産♪