2023/05/24(水曜日)
05/11(木曜日)に入院して
05/17(水曜日)に胃瘻の手術をした母
術後1週間から10日で退院とのことでした
順調ならボチボチ退院の連絡があるはずと
前回、病院からの連絡は自宅固定電話にあったので
電話のあるリビングで10時過ぎまでVTRを見ながら待つものの
音沙汰なし・・・
ふとスマホを見ると・・・
9時過ぎに架電あり?!
返電すると明日以降の退院となると
受け入れの老健施設と連絡して
結局翌週の05/29(月曜日)に退院・入所となりましたが
電話するたびに変わる担当者???
引継ぎ大丈夫かい?!とも・・・
午後からT2-Factoryにオコモリ
いよいよ仕上げの迷彩塗装
作例ではグリーン系が大半ですが
茶系が好きなので
タミヤのレットブラウンをラッカー溶剤で溶いて塗りますwww笑

塗装の途中で携帯に老健から電話があったりと
バタバタしましたが・・・汗
いきなり完了(笑)

Ⅲ突の迷彩は細い亀甲パターンが多いので
感覚に任せて

一気に塗ろうとせず

薄く溶いた塗料を重ねて

全体の雰囲気を見ながら
乗せて徐々に色目を濃くしていくのがコツでしょうか?!

まあ納得の出来♪
続いて木製・金属製パーツ塗り
コレはアクリル塗料を筆で

はみ出し等はアクリル溶剤で拭き取りできますので
色目はこの後の油彩で整えますのでベタ塗り
続けてアクリル塗料でのドライブラシ
車体色より数段明るい色を作って

細かなパーツがあるので毛足の長い平筆で
角や突起を中心に

ディティールが立って

古びた感が出てきます

白すぎるくらいの方があとの油彩との相性もイイ♪



油彩のアンバーをぺトロールで薄く溶いて墨入れ

凸凹部分に流し込んで

増加鋼板の留めボルトもイイ感じ♪
濃いめに溶いた油彩アンバーで金属器具や木製品の色を整えて

面相筆でチッピングを描きます

人が触れるところや
ぶつかって塗料が剥げて錆びた表現

全体の雰囲気と使用環境をイメージしながら


やりだすと際限のない作業ですが・・・汗


納得のいったトコロ?
飽きたトコロ?で


完成(笑)

次は・・・
何にしようかなぁ~???