人間生きているとイロイロなことが

本人の思いとは別に

次々と起きてきますwww

 

そんな時

ブログに書くことで頭の整理

 

2023/05/03(水曜日)

夕方VTRで「教場」を見ていると

あと5分というところで妻が

不機嫌な顔で帰ってきました

いきなりTOさんの旦那さんがねぇ~

客観的に物事を説明できない女性の典型のような妻

あと!と一言言うと

もういいわ!!

自室にオコモリ・・・

 

アノねぇ~

ワタシが何かして怒ってるわけじゃないんでしょう???

どうして怒りの矛先がコチラに来るの???

誰かに怒ってるなら当の本人に言えばいいのに・・・

数か月に一度やってくるセレモニー(汗)

 

可哀そうなT2くん

夕食抜き・・・

リビングにうず高く積まれたお菓子をT2-Factoryに持ち込んで

翌日の予定に取り掛かることに・・・

 

ハイ

サイドスカートです

4分割しま~すwww

切り口を整えて

こういう無心の作業は心を落ち着けてくれますwww

ラジオペンチ等で経年変化を

このあたりも薄く削って

取り付け位置が分からなくなるので

切ってない方で位置を鉛筆でマーク

瞬着で接着

もう一方も同じ手順ですが

乾燥するまで別の作業

小さなパーツはランナーに付いたまま整形

何かというとコレ

絵を見てピンと来た人はタイガースファン?!

可動軸の頭も追加

乾くまで別のパーツ

コレは分かりますよね?!

現代社会でも目にするモノ!!

パーティングラインを消して

ボルトとU字フックの接合部をスジボリ

粗いサンドペーパーで荒します

 

乾いたのでコレに復帰

真鍮線でこんなのを作って

裏側にプラ板を貼り付け

コレは上部のロックで

その下にフリウルの金属キャタピラ

位置決めしながら装着して

最後に上部のロックレバーを接着

 

コレは予備キャタピラの固定治具

砲塔の増加鋼板の役割も

何よりカッコイイので♪

 

ふぅ~とため息しながら

ふと目をやったタイガーⅠ型の砲身の写真

先端にマズルブレーキ

弾丸発射用の火薬発火の圧を逃がすためのモノですが

その中に本当の砲身が・・・

見えてる・・・

そういえばこんなのを作ったなぁ~

手ごろな太さのランナーを切って

紙やすりに挟んでくるくる

 

気が重い時には

こんな単純作業に救われますwww

いいころ合いで穴を空けて

鑢で穴を広げて爪楊枝に刺したままカット

パイプはそのままカットすると潰れてしまいますwww

爪楊枝とピンセットで

ボトルシップの組み立てみたい・・・

ナントかうまくいったみたい♪

先っちょのがマズルブレーキで

中に追加したのが砲身の先っちょですwww

 

爪楊枝って

妻用事

いやいや

妻幼稚

思いのほか作業が進んで

眠くなったので寝ますwww