完全リタイアまで残すところ3週間ほど

妻が健康保険はどうするのかな???

 

もらう方の年金はイロイロと試算したりしてましたが

健康保険も退職と同時に選択して手続きが必要に・・・

 

と言うことで遅ればせながら調べてみると

国民皆保険を原則とする日本では

「無職」となる国民には三つの選択肢

①就労時の健康保険を継続する

②妻の保険の被扶養者となる

③国民健康保険に入る

 

ワタシの場合、妻は健康保険に入ってないので②は×

①は2年間だけの特例

現役時代に会社が払っていた保険料をワタシが支払うコトとなるので

保険料は二倍になりますが

それでも③の保険料よりもお安い

 

但し①の加入年限の二年間は現役時の収入基準が適用されるので

2年目は退職後1年目の年金収入が適用される③に

夫婦ともに加入する方が???と

保険料を試算してみると・・・

現役時の個人負担とあまり変わらない・・・汗

でも①の半額ほどなので

2年目は③へ

 

 

①の手続きは退職後20日以内なので

忘れないようにしないと・・・