2022/12/14(木曜日)に届いた新しいディーガ
若い頃なら速攻でセットしてですが
歳を取ってくると
この手のセッティングが要るのは
とりかかるコシが重い
まあ、ワタシの寝室に移設する旧機内録画番組を
見ておく必要もあるので・・・
まずそちらを妻と片付けて・・・
12/18(日曜日)
いよいよ取りかかりますwww
まずレコーダー×2台
TV×2台の取説探しから(笑)

この手の機器はどうしても狭苦しいトコロに
裏側となるとまさに舞台裏のごとく
タイトな結線にも気遣いながら
新旧の背面比較

上が新機ですが・・・
新しい方がシンプル???
配線に何やらメモ書きが・・・
前のはパパがつないでくれてたわよ~と妻
舞台裏を通すので行き先を間違わないようにしたんだった!
ウチはeo光回線・・・
所謂有線なので取説では同軸ケーブル一本となっている
でも旧機は入・出ともに2本ずつ・・・
旧機で映っていたんだからと
同様に差し替えますが
旧機と並びが違う
この手のミドルレンジの現物確認が
近眼の老眼だと往生しますwww汗
既存の配線を利用したのでTV側はそのまま
リモコンもほとんど同じですが
4K等のボタンが増えてるのに妙に軽くなってますwww

主に妻が操作するので
使い慣れた方がと同じディーガにしました
ドキドキしながら電源ON!!

TVもレコーダーのリモコンで操作できるように設定

チャンネル設定も自動
この手の作業って昔は結構時間が・・・

ネットの接続
ルーターとは無線接続を・・・

試みましたが・・・
オート
手動ともに上手くいかず・・・パスwww汗
有料放送の契約変更

今はwowowだけですが

旧機に入ったB-CASカードと
新機は本体内のチップのA-CAS番号を控えて
wowowにアナログ電話ですwww
回線はデジタルですけどね・・・笑
作業は続くwww汗