2022/12/09(金曜日)から10(土曜日)にかけて
妻と出かけた淡路飽食の旅の②です
12/09朝7時半にスタートして
舞子から明石海峡大橋へ

この起工式の翌朝に阪神・淡路大震災
様々に思い入れのある社会基盤です・・・
空は快晴・無風の行楽日和
渡った島の北端の淡路SAで一服

と言うか記念撮影

前話①でも触れたように
T2もこのところはもっぱら四国への橋下駄同然に
といっても本州四国縦貫道を通るまでも無く
島の東海岸(地元ではこう呼びますwww)を南北に走るR28を
早朝走れば高速並に一時間ほどで四国・徳島へなので
いつもはココでR28へ降りますが
今回は有り余る時間に普段は足を踏み入れない内陸部中心のルートへ
最初のチェックポイント「あわじ花さじき」へ向かいましたが
まだ開園まで30分以上
園の入り口から眺める花畑は寂しい状況でしたので
ここはパスしてさらに内陸の険道を次の目的地「浅野公園」へ
ですが・・・

やがて
とんでもない道に・・・汗

多分軽トラ専用道路
Fitくんでも通過困難な箇所もあり
行き違い可能なトコロまで出てGooglemapで場所を確認すると
間違っていたのでまたまた怖い道を引っ返して
ございました♪

淡路島の紅葉名所でヒットしたトコロですが・・・

崖から転落した妻が化けて出た姿???

小さな公園の反対側に・・・

綺麗なモミジと

急峻な階段・スロープを

降りたところに

不動の妻???

帰還後
このアプローチが祟ってか妻は右足痛に・・・
次の紅葉の名所も近くですが・・・
もうあんな道で無いことを願いつつ・・・汗