2022/08/26(金曜日)の夜

が食べたい!!と妻

であれば明日は鳥取

ついでに但馬でステーキ???とT2

ん~・・・

鳥取の梨じゃなくて

春日とか丹波方面にナイ???と調べてみると

丹波市の道の駅・おばあちゃんの里のあたりに梨狩り

でも開園は9月から10月と

梨狩りじゃなくて

果物を食べると元気になる気がするwwwと妻

ということで

08/27(土曜日)

丹波篠山方面へ

6ルートを提示するたぁ坊のナビ

テキトーに選んで

たまにはナビの仰せのままに

東条を抜けて・・・

東へ西へと振りながら北上

どこ行くの???

ワタシも初めてのルートで

R175の滝野まで出てきたと思ったら

今のR175ではなく

旧道へ

最後はとんでもない道から現R175へ(汗)

無事に氷上・Big

並んでました~♪

そういえば阪神間の小学校の秋の遠足といえば

丹波・春日の田園学校という施設での梨狩りが定番でした

コチラでいくつかゲットできたので

妻の発作?も治まったようで

久しぶりに里脇の路傍の店

タマゴかけご飯の玉の助はライダーとチャリダーに占拠されてる???

まだ昼餉には早いし・・・

立杭焼の登り窯

いつもの路傍の店も大混雑

大玉のをゲット

ココ里脇はブドウで有名ですが行ったことがないので

行ってみる!!

狭い道を入っていくと

ぶどう園は大賑わい!!

ウチは幸い

お知り合いからシャインマスカットをいただいたトコロだったのでパス

 

この時期

日本の全国民がぶとうを食べたくなる心理状態だったのか

TVの全国ニュースでもぶどう園の賑わいや

路傍の店に車が突っ込んだとのニュースまで・・・

 

結局

ナナコの日なのでいつもの7-11で昼食をゲットしましたが・・・

コンビニ・サンドイッチと馬鹿にできない価格(汗)

コレだったらスーパーの弁当の方が・・・

 

正午に帰宅

140kmで23.7km/Lとまずまず???