4月に入っていきなりの夏日
頭がうっとうしくなってきたので
2022/04/14(木曜日)は地下鉄を途中下車して散髪へ
併設のDIY店で気になっていたのをゲット

孵化したばかりの稚魚のめだか(針子)の死因の大半は餓死
赤ちゃん用のパウダー状の餌を与えても
水面に浮いて水を汚すだけ・・・
なので
親の水槽のいわゆる青水を加えることで
泳ぎながら勝手にゾウリムシ等を得られる状態してますが
こちらのPSBは

バクテリア・光合成細菌
コレを飼育水に加えることで
針子の餌となるバクテリアを増殖
さらに水環境の改善となるとか・・・
これからの孵化に備えて♪
帰宅後ラメ・ゴールドの針子水槽に3滴
翌04/15(金曜日)の朝に水槽を確認すると
目を凝らしても2匹いたはずの針子が1匹に・・・汗
あれ~・・・
よくなかったのかな???汗
生き物は難しい・・・