バイクの旅なら

自宅からダムに立ち寄りつつも

1日で到達できる四国の西の端

 

妻の送りでスタート時刻が遅かったのはありますが

途中に一泊挟んでるので余裕

これから歳を考えてこんなのんびり旅も♪

考えていたにも関わらず

地方都市の平日朝の通勤ラッシュ

四国の恐怖の三桁険道に

時間を取られ

結局いつもと変わらない「走って!!走って!!」の旅に(笑)

 

2日目2021/11/26(金曜日)

渋滞とは縁のない?高知県西部へ

アルコールなしなのでぐっすりとは眠れませんでしたが

3時過ぎに目覚め

キャンプと違って撤収作業は必要ありませんが

ガラスの内側はびしょ濡れ

タオルで拭いてデフロスターを点けて

真っ暗な道を西へ

 

ココで初めて使ったオートライト?

ハイビームにしておくと、たまにやってくる対向車のライトを感知して

自動でロービームに♪

コレはナカナカ便利だな♪と思っていると

フロントカメラの異常を示す警告

どうも前方の監視カメラが結露で正常作動してない感じ・・・

コンビニで一服しながら75km走って

この日最初のターゲット

5時過ぎに四万十町の佐賀取水堰に到着

 

真っ暗な場所でハンドルを目いっぱい切るような状況だと

自車の進むべきトコロの状況が分からない・・・

可動式のスポットライトが欲しいなぁ~と思いつつ

かつての記憶を頼りに堰堤横へですが

な~んにも見えません(汗)