10/03 四苦八苦
2024/10/03(木曜日)04時に爽やかな目覚めブログを執筆していると長すぎるなぁ~と操作を間違えて書いていたのを消去?一服して心を落ち着けて・・・久しぶりに二話に(笑)今回のタイガーⅠ型は英雄ミハエル・ビットマンが骸となった最終搭乗車ss101重戦車大隊007号車というコトで創り始める前からどうするか頭にあったターレットナンバーとりあえずドイツ軍のナンバー書体でデカールは嫌いだしツインメリットコーティングの車体には馴染みにくいのでステンシルを作ってエアブラシですがどうも書体が違う・・・雑誌を探すより手書きが早い???とマスキングテープに転写して切り取った方を該当箇所に貼ってみますwwwチョット大きい様な、そうでもないような・・・サイドは???チョット大きい???少し前に傾斜した天盤と並行というのが正解とかステンシル側は三回使うので強化してゲぺスカーステンからアクリルガッシュで筆塗り砲塔サイドはヤハリでかくて貼れなかったので一回り小さなのを二枚重ねで作ってゼロの真ん中が違う・・・汗その部分だけ作りなおしてコチラはエアブラシなので合わせて国籍マーク左側は泥除けが邪魔なので無理やり引きはがしてアクリルガッシュの黒を吹いて余った塗料は足回り等に軽く吹いて続いて白ターレットナンバーも右はイイ感じですが・・・左は・・・はみ出してるし・・・汗アクリル溶剤を筆にしみ込ませて⑦を気長に消しますwww吹き直し吹き付け箇所の凹凸で微妙に滲みが・・・迷彩をクッキリ描きすぎた面も遠くからふわ~っと白の余りを吹いてやるとイイ感じに♪空気には色があるので遠景はボケるとか・・・この日は地下鉄始発駅で妻の用事が昼餉に合わせてと11時過ぎにお出かけ用向きの区役所は朝の豪雨のせいかガラガラお目当ての天ぷら屋さん私はまきの定食+温玉1,400円ほど妻は魚定食+温玉1,450円ほど温玉はご飯に乗せてTKGお替りしちゃいました~食後は30分の自由行動オヤツの時刻から復帰にじみ出た左のターレットナンバーをタッチアップですが作業を進めていると崩壊も・・・汗アクリルガッシュで車体色より明るい色と白でドライブラシツインメリットコーティングは白セメントの様なものなので塗装が剥がれると白い地肌コーティングのないトコロは角を中心にディティールを立てて車載工具の筆塗り木は艶アリ茶系金属地肌は半艶黒塗装されたモノは車体色を変えてムラムラに全体の様子を見ながらチッピングも少しだけ入れながらまあ今日のトコロはこんなものでドラゴン 1/35 第二次世界大戦 ドイツ軍 ティーガーI 後期生産型 ヴィットマン ラスト タイガー マジックトラック付 プラモデル DR6800MTAmazon(アマゾン)26,399〜26,900円