言の葉の庭 | MusiCinemania by Uzo★mUzo

言の葉の庭

$MusiCinemania by Uzo★mUzo

監督・脚本 新海誠
音楽 DAISUKE Kashiwa
主題歌 Rain/秦基博 

声の出演
タカオ/入野自由
ユキノ/花澤香菜

平野文、前田剛、寺崎裕香、井上優、潘めぐみ、小松未可子

(あらすじ)

雨の日に学校を遅刻して
新宿御苑に行くのが好きな高校生のタカオは
ひとりの女性と知り合う。

その女性は朝からビールとチョコで
一杯やっていた。

女性は万葉集の短歌を口にする。

「雷神(なるかみ)の 
少し響(とよ)みて さし曇り 
雨も降らぬか 君を留めむ」

-雷が鳴って雨が降ったら
帰ろうとするあなたを引き止められるのに-


タカオの母は年下の男と恋愛中で家を良く空け、
兄は同棲するために家を出て行く。


タカオの夢は靴職人になること。
動機はまだ父がいた頃の楽しい思い出とつながっている。


タカオとその女性は約束したわけでもないが
雨の日に会うようになる。
そして彼は初めて自分の夢を他人に語ったのだった。


靴作りのために彼女の足の寸法を取るタカオ。
「私、ちゃんと歩けなくなっちゃったの」と言う
彼女は仕事で何かあったらしかった。


お互いにとってかけがえのない存在となっていた2人だが
梅雨の季節が終わり、会うきっかけがなくなっていく。


秋になり、
タカオは彼女が自分が通う学校の古典の教師・ユキノだと知る。
彼女は生徒からの嫌がらせで出勤出来なくなり、
退職して帰省しようとしていた。


タカオはその生徒を叩き、喧嘩になる。

2人はユキノの部屋で幸せな時間を過ごし、
タカオは自分の思いを告白する。
彼女は「教師」として対応してしまった。
怒ったタカオは思わせぶりな問答歌のことや


「雷神の 
少し響みて 降らずとも 
われは留らむ 妹し留めば」


-雷が鳴らなくても 雨が降らなくても
君が引き止めてくれれば 僕はここにいる-


自分のことに気づいていながら何も言わなかった彼女を責めるが
自分の感情を抑えることを止めたユキノは彼に抱きつくのだった。


冬になり、タカオはユキノの靴を完成させた。
そして自分がもっと「遠くまで歩ける」ようになったら
彼女に会いに行こうと思うのだった。


(感想)

「27歳の私は
15歳の時からちっとも賢くなっていない」という
ユキノの台詞、胸に刺さる・・・(´;ω;`)

新宿御苑という、
自分がよく知る場所が舞台になっているし、
感情移入しやすかった。

少なからず、
自分がひとりで外出する時には
こんな出会いがないかなぁ・・・なんて思っていたりするし(笑)

画がきれいだし、
入野自由は凄くいい声優。

心にどうしようもない孤独を抱えた2人が
支えあって生きていく、って
若い頃はわからなかったけど
泣けるほど切なくて、とても美しいことなんだと思う。
そこに年齢差やモラルなんてものがある分、余計にね。
・・・別にインモラルを奨励しているわけではないし、
場合によるけどね(笑)

だからユキノがタカオに抱きついた時に
「ああ、良かった」と思った。
自分のことのようにスッキリした。

後味のいい作品だった。

おすすめ。

じゃ、
新宿御苑に行って来ますパー(笑)

映画オフィシャル・サイト



劇場アニメーション『言の葉の庭』 Blu-ray 【サウンドトラックCD付】/入野自由,花澤香菜

¥6,090
Amazon.co.jp

劇場アニメーション『言の葉の庭』 DVD/入野自由,花澤香菜

¥3,360
Amazon.co.jp

主題歌

言ノ葉+GREEN MIND 2012(初回生産限定盤)(DVD付)/秦 基博

¥2,940
Amazon.co.jp

言ノ葉/秦 基博

¥1,223
Amazon.co.jp

■□■□■□■□■□

カラオケ2012 Uzo☆mUzo 世界紅白歌合戦
★こちら
 (←リンク)

■□■□■□■□■□

カチンコUzo★mUzo Movie Awards 2012
☆こちら (←リンク)

■□■□■□■□■□

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
↑ランキング参加中。
クリックよろしくお願いします m(_ _)m


○●○●○●○●○●

twitter (←リンク)

○●○●○●○●○●

MusiCinemania by Uzo★mUzo