《7月 愛知旅行》

焼き物の町として有名な常滑をお散歩しましたあしあと


やきもの散歩道




いたるところに焼き物があり、


迷路のような小道がたくさん。


こういう小道を歩くのがたまらなく好きなんです!


その先がどうなってるのか、
何があるのか気になって、
小道を見つけると行かずにはいられません。


ブログに書けずじまいでしたが、
昨年初めてここに来ました。

すごく蒸し暑い中でしたが、
暑さより好奇心の方が勝って
ワクワクしながら歩き回りました。
それはもうめっちゃ楽しかったです!

今年も行ったのは夏!ものすごく暑かったです。
今回は旦那さんと一緒だったので
軽めのお散歩あしあとにしたつもりでしたが、
観光に興味のない旦那さんからしたら
めっちゃしんどかったみたいですあせる















こちらはカフェと雑貨やさん。














小さなエリアなので、
お散歩中同じ人に5回くらい会いました (笑)










寝てる子めっちゃ可愛い~ハート






土管坂


壁には明治時代の土管と昭和初期の焼酎瓶が
地面には土管の焼成時に使った
焼台が埋め込まれています。







緑が生い茂ってて、ちょっと暗い感じの
こんな道も大好き~音譜

























昨年は常滑焼のお皿2枚とカップを購入したので
今年は何も買いませんでした。








暮布土屋通り














コーヒー








2階がカフェになっているので
そこで休憩しました。


黒糖チーズケーキ

フレンチトースト

どちらも美味しくて、
ゆっくりできるカフェでした。





この木すごくないですか!?






うん、
やきもの散歩道やっぱり素敵な所でした飛び出すハート

また来ようっと音譜




読んでいただき
ありがとうございましたあしあと