10月になりますた🤗


僕も今年ほどから優雅に泳ぐ白鳥のふりして、

水面下でバタバタ水かきかきまくってw🦢💨


激動の6月よりよぅやっと落ち着きつつある…こともないけど、いくぶん余裕?ができたんで。


振り返るも思い出程度にしか書けんけどぼちぼち😌


まずこっちを書いとこうと。



主旨は表題通りです。

歌手としてひとりの女性·人間として愛する想い人💓

メイさんこと「May'n/中林芽依」さんに視てる未来?先々を、僕の独断と偏見で想っていきますね😌✨


※あくまで個人の感想です。



◆…音楽の二面性・多面性


まずは…今月誕生日月となるメイさん🎂✨

今月10/17,18と2日に渡ってバースデーライ部が開催されますね🥳お誕生日おめでとう🎉


それに際して先にメイさんよりセトリに関するリクエストなんかもあって🎵部員のみんな思い想いの楽曲を挙げておられましたが🤭


今コンセプトが「LIES GOES ON」からの波状の意?

「Black and White」…両日で🖤🤍と分けるでなく"二面性・多面性"を打ち出していくステージとなるようで🎶



それを聞いた時、内に以前よりあった想いが〜


え?あの曲を!?😳と思うようなアコースティックver.😌もしくはダンスアレンジver.💃とかあったら楽しそうだな、と🎶


両日で同曲をセットしてるんだけど、

アコースティックver.やダンスアレンジver.として日替わり?で二面性を魅せるとか面白い音楽になるんじゃないかなと思ったり?笑


その辺はリクエストとともに想いとして伝えさせていただきましたが🤗プレゼン?


どんな2daysになるか楽しみですね❤️‍🔥(^ω^三^ω^)🎶



なんだろな。

既存曲をしっとりアコースティックで披露てのはこれまでにもあったし、ミュージカルでの経験から声にもお顔や演出体現にも"表情"で、しっとり曲にもより情深く…想い感情をあらわに歌い届けてくれたり😭あるけんど。。


逆というか?

もともとしっとりな楽曲をこう…ポップにというか?(あってジャジー?楽曲の持つ世界観への影響から難しい?)そっちの方向には、ないよなぁ…と。


それこそ、悲しみやつらさを歌う楽曲を想えばこそ、ただ単純に明るく快活にってのは絶対違うのは分かるけど😢


これまでの様々な音楽との出会いや経験を積み重ねつないでこれた今のMay'nさんならそれもできるんじゃないかと思うのね?💫



こんな想いに至るのも、僕の中では今でも鮮明に残る映画作品「天使にラブソングを」があって🎶ゴスペル✨


荘厳な聖歌・讃美歌をあらゆるアレンジで歌われるそれだけで衝撃だったし心踊った中で、シリーズ2作目の「ジョイフル・ジョイフル」をあそこまでグルーブ感たっぷりとダンサブルにアレンジできるんだ😳✨て感動だったんよ💓


やから、今回のバースデーライ部に採用されるとは思っちゃないけど、いつか…そうね「HangBeat vol.2」とかにそんな新たな音楽を…🎵


新たな挑戦の末、歌って踊れるDIVA…アーティストの扉を開け、駆け出した彼女にゆくゆくは魅せ視せてほしいし💃その想いを歌ってみてほしいなぁ🤗



…メイさんがやってみたいかどうかもあるし、

アレンジャーさんは大変やと思うけど😅



◆…レガシィ級コード


昔からわりとジャンル不問で音楽を聴いてく中で、今この瞬間にだって世界中で日々音楽が生まれて続けているのに、そのバリエーションの豊富さ…音楽には際限がないのに驚かされるよね😳


もちろんそれだけ音楽があると作曲者の音感性格や分野をこえてなお、酷似したメロディや雰囲気が寄ってくる曲もあるのはあると幼ながらに感じてはいたけど🎵


それが"コード進行"というワードとともにその存在コトバを知ったのは、わりとけっこーおとなになってからなんですが🙂(関ジャム 完全燃show…



古くは音楽の教科書にのる人物達、音楽家さんたちによって…なんならそれよりもっともっと辿っていけるのかもしれないが、


いくつかのコードパターンが構築された歴史があって、人々が聴いて感動し~次代の音楽家作曲者たちに影響を与え~時に音楽は国境を越え異国の聴衆の心を動かし~その音感を守り繋いできたり、ある者はアレンジし独自の?個性オリジナリティを生んだのだろう💫


(近年、ここまでコード完成されてきたら出し尽くされた感もあったが、このネット時代に作曲してみた動画系を漁れば、新たに斬新なコードパターンを確立する逸材•異端者が誕生してるのも面白いが✨音楽は底しれない♪)



世に溢れる音楽を耳にするなかで、誰しもが心地良いと感じるコードパターンの代表格をひとつ挙げるとパッヘルベルのカノンがそうだろう🎵


人間と音楽の長い歴史のなかで膨大に増え続けた音に埋もれ…いつしか忘れ去られていったコードもたくさんあろうに、


こうして現代にまで世界中の音楽家作曲者たちに受け継がれ、当て擦られる(言い方wメロディごと取り込まれたりアレンジされたりね♪)コードを個人的に遺産レガシィコードと呼んでる🎼


ちなみに僕のカノンコードとの最初の出会い、

「あ…(似てる)」て感じたのはドラゴンクエストⅡの城BGM🏰だよ😌🎶


合唱曲「遠い日の歌」もそう🎵

小学校の時の合唱コンクールで各クラス抽選ドラフト制で決めてたんやけど、あまりの人気争奪過ぎて外れたクラスから不満が出るってんで😅翌年から課題曲·遠い日の歌と抽選曲てふうになりましたね笑


最近聴いたうちでは女王蜂アヴさんの歌う「鉄壁」ですね🎵(ファーストテイクいいです✨)


上記に挙げたものはわりかしわかりやすく原形を残してるけど、ベースとなるコードパターンのうえに乗るテンポやメロディが音楽家作曲者さんの個性とでもいえるのだろうが。



さぁ、ずいぶん眠くなる前置きが長くなったが平たい話。


いろんなコードがある中で、メイさんにもこのレガシィコードを使って(持ち曲数めっちゃあってすべてを脳内再生確認できとらんで、もし既にあるならごめんなさい🙏)作曲できないかなって🤗🎶


Abyssmareプロジェクトを経て、音楽プロデューサーとしてこれまで以上本格的に作詞作曲の知識を修オサめ経験キャリアを積み重ねてきた今の彼女なら、、


この神コード進行たちにどんな音楽を乗せ🎼🎵🎶

May'nを魅せ聴かせてくれるだろか🎵色を輝きを放ってくれるだろか✨


…そんなことを想ってしまいます🥰




一旦、ここいらで切りましょうかね。←