今日も読んで頂きありがとうございます ラブ


久しぶりの投稿になりますびっくり

介護現場の人たちへの研修をしていると、
良くこんな質問を頂きます。

『やりたい介護が出来ない』
『不適切な介護に対して意見が言えない』
『職員間が上手く行ってない』
『看護師に馬鹿にされる』


介護の現場は、一体いつまでこんな事の繰り返しをするのだろうか。

一体誰が悪いのか❓

人が悪いのか、職場の体制が悪いのか、国の仕組みが悪いのか…。

介護の現場は、他の仕事からの転職者も多く、
年齢もこれまでの経歴も違う人たちで作られている、、業界であるのが一つの特徴。
さらには、外国人…。


介護の仕事は、実は凄くシンプルなものが基本。

『やられて嫌な事はしない』
『自分がしている介護は、自分や家族が受けたい介護なのか…』

この事をまず自分に真摯に問う事!

これが貫けない職員は、介護を辞めていただきたい。

もう一つは、
施設や事業所は、人手不足に対してなんとか対策を取る為に、就職希望者を入社させてしまう。

しかしそれが、介護に向いてない職員だったりすると、利用者様に使うエネルギーが、その職員の対応に注がれ、疲れてしまう。

こんな人材確保のやり方をどこかで断ち切りたい。

その為には、現場のリーダーや、管理者は、どんな職場にしたいのか、どんな仲間を作りたいのか、ハッキリさせて欲しい。

人材確保を施設や事業所だけに任せるのではなく、リーダー自らが『そんな職員ならいらない❗️❗️それならまだこのメンバーでやり切りたい。』と言える覚悟と勇気を持つ必要がある。

明確な答えをリーダー自身が持つ事を問われている。


あなたはどんな職場にしたいですか?

『介護は誰がやってもいい仕事ではないのですよ❗️』


合格かいごみらい塾合格