初三塁アルプスは外野側の上の方だった。応援するにはなんとも盛り上がりに欠ける席で、観戦するには遠い席けど現地観戦するには面白い試合だった。赤松も好調のようでなにより伯ゥはちょっとピリッとしなかったけど、相変わらず打席も全力だし笑まぁ守備がグダグダしてたけど遠くてよく見えなかったり、手前の死角に入って見えなかったり久しぶりの甲子園公式戦は楽しかったです。次は交流戦かなそれまでに回行けたらいいけど
キリヤさんがドラムやってたのに影響されてベーシストエレキベース奏者向けQ1早速ですが、ベース暦を教えてください。2年89ヶ月ぐらいと言っても、基礎練習とか嫌いな人だからかなり密度低いと思う去年は受験とかもあったしQ2ベースを始めようとしたきっかけは余り物選んだ結果がこれだよいや、大満足だけどQ3所持しているベースとスペックを教えてください。フェルナンデスのよく分からない型番検索してもでないのジャズベブトーンフレットのオーャhックスなジャズべデュアルモードスイッチっていうのが付いてて、ピックアップの回路を直列に変えられるんだとか先日、ブリッジをバダスに交換俗にいう、ビンテージっぽい音Q4所持しているベースアンプ、又は好きなベースアンプは持ってるのはがボリューム以外全く反応しないんで、音を増幅させるだけの品好きなベーアンはなし、というかあんまりアンプ試したことがない気になってるのはのシリーズQ5イコライザーの設定は毎回試行錯誤してるけど、結局ミドルブーストの形に戻ってくるQ6使用しているエフェクターとそれぞれの使い方を。サンズドライブとブレンドの割合でいも迷うプレゼンス上げるか、絞るかで基本音のキャラクター決めてる通称大根サスティーン伸びて音がパコパコする音痩せがひどい買ってからかけっぱだけど、そろそろ使い分ける嵐閧ソなみに欲しいのはペダルチューナーとフィルター系Q7弦高はどのくらい多少ビビッても気にしないってぐらい低かったけど、最近はそれよりちょい高めQ8愛用している弦はのニッケル異論は認めるQ9弦の交換頻度を教えてください。12ヶ月に1回弦高いQ使用しているシールドケーブルはの型Q使っているストラップとその長さはどのくらい白黒のチェック柄多分高めだけど、さらに上げた方が安定するんだよなQ主に使用する奏法はツーフィンガー、ピック、スラップなどツーフィンガーとスラップQその奏法でのこだわりを教えてください。ピックの持ち方硬さ、指弾きサムの角度などツーフィンガーはアポヤンドで弾いて、位置は二のピックアップの真ん中辺り力が入り過ぎないよう意識スラップは下向きのフリースタイルが基本サム時の音量があんま揃わないQその他に使用する特殊奏法はありますか遊びでならハーモニクスとかコードタッピングとか好きだけど、曲で使えといわれるとQ平均的な1日の練習時間はまばらやり始めたころは一日中やってた気がするし、一週間見向きもしなかったときもあるし最近は基礎練ちょこちょこ続けてるけど、その分曲のコピーが進まないQ普段どんな練習をしていますか曲、メトロームに合わせたり、五線譜で読む練習、スケール練習とかQ尊敬する、又は影響を受けたベーシストを教えてください。サトマ、岡峰、原さん、亀田、コリン、ウィリーウィークス、ポール、ビリーシーン、フリー、ジャコ、タル、マーカス、ウッテン、あと教本でお世話になった方々ま、なんだかんだプロはみんなすごいよ、うんQベーシストならこれを聞けというアルバム曲はありますかやっぱりポールマッカートニーのベースラインはいいものだなと気づいたのでビートルズからなにかあまりアルバム自体は知らないあとは有名所のレッチリの母乳とか、亀田誠司参加のものをQ得意なジャンルがあれば教えてください。んないジャズとかちょっと齧ってみたいQ演奏中、リズムを体のどこで取っていますか最近は頭動きすぎると弾けないので小さめにQ演奏中、主にどのパートを聞いていますか全般的に聞いてるもりQ演奏中、特に気をけていることはずれないように、ミスがばれないようにベースの音量とかには気にしてるけど、実際どれぐらいがいいかわかんないんだよなQいわゆる手癖はありますかあればそれはどんなフレーズマイナーペンタとかQ自分のベーシストとしての特徴武器をズバリ。ん、わからんQ逆に自分で思う弱点はミス、リズム感、音作り、弾きながら動けない、理論不足Qベーシストから見た、他の楽器の役割やイメージを。ドラムがリズムを作って、そこにベースが加わることで土台が出来るそこにギターがメロディをけて最後にボーカルが歌を付けるQ同じリズム隊であるドラマーに求めるものはキメのとことかは基本ドラム見てるから、しっかり合ったときニコッってして欲しいQあなたの思うアンサンブルの中でのベースの役割はやっぱ縁の力持ちかな目立ちすぎず、かといって主張しなさ過ぎず程よくQさんの中のベーシストはいらっしゃいますかおーりー股間の紳士こくまろみるく某有名人ベースの板谷ガチプロちなみにギタリストはにるファズニャンティンバロマキシマムザ健君みゅーSR隙間風とスイッチ椿姫引きこもり和洋折紬。RKTちなみにドラマーryキリヤてぃもか。たからQ回答お疲れ様でした。最後にベーシストとしてこれからの目標を。いい意味で目立ちすぎず、後方援護できたらな、と思ったより時間かかった
先週の金曜日。レディースデーでもクーポン割引とかでもなく渋谷のクリスピードーナツの横ちょでまっとうな通常料金¥でチケットを購入して2Fへ上ってがらすきピンな会場のど真ん中あたりに鎮座ましまして仕事終わりに映画をみました。GANTZなんか制作費は40億円らしい。がうーん原作のグロさエロさなど諸々の濃ゆいとこだからこそ感じるものもの設定やなんかが醸す感慨深いとこだからこそのスケール感そんなこんなの大切に描いてほしいなんやかやがなんかうまく出せてなさ過ぎなのか※ゆえにやっぱ映画にするとこうなるかとか日本映画ってこうなるよね一緒に見た友人評苦笑とか残念なコメントはいたしかたないのも否めないのはある。※ネタバレスンマセン大仏星人んとこはま、ね、お金はかかってるのでしょうおが40億円てたぶん37臆ぐらいはCG代みたいななんてね東幹久風苦笑あとたぶん脚本力の問題が大きい気がしますたこのテのもんは確かに映画の2時間に様々を集約させるんだしマジ大変とは思うのですがだからこそ何を省き何を膨らませ何に着目するかこれが乱れたら最後ですからでも肩を持わけではないが松ケンもニもがんばってたと思いますだスーツ来てるビジュアルとか原作の感じありありだったしだからもっとスケール感も出しテンポも鈍らせず登場人物の人間味みたいの場面が小気味良く深く散りばめていて欲しかったなと。軽い気持ちでふぁって見に行くと初めのへんはまぁまぁグロイし物語りも掴みきれませんのでちょとご注意をってなもんです正直、レディースデー¥に松ケンやニを見るみたいなファン要素とか原作とどんだけどうなのみたいな観察要素とかなんか流行ってるんじゃねみたいな要素とかCGに興味ある実写版フェチみたいな要素とかで見るのがよいのかも知らんですな。ただね、なんだかんだ書きあぐねましたがそれでもはやはりこのGANZだからこそでモオモウようなテーマもあると思うてます何をどう受けとるかはそれぞれでしょうがなんらかをそれぞれがちょとでもうけとれて何かを感じ考えれたらいいなぁとか思いやすだだってそれが映画ってもんですもの