「山口の旅」・・・5日目! | キャンピングカーでのくるま旅!

キャンピングカーでのくるま旅!

キャンピングカーでの旅行、車中泊、車の快適化など・・・等
気ままに書いてみます。










なぎさドライブウェイ!!(石川県)

2023.04.25

 

昨夜は少し雨が降ったようでしたが・・・

 

残念ながら 天気予報は雨です! (/。\) ザンネン!

 

 

 

ホテルの朝食はバイキング形式でした

 

今日は 秋吉台→下関の予定ですが 雨なのでどうなるか!

雨の所為か気分的に・・・まったり出発!

 

 

どうしても食べたいお菓子を買いに「山陰堂吉敷店」に寄りました

・舌鼓

 

 

賞味期限が5/1と言うのでお土産には出来ないので

この旅行中に食べる用に10個購入しました

1個200円・・・

 

 

 

 

 

食べるのは後にして 秋吉台へ

 

11:00観光会館安富屋さんへ

ホテルに宿泊したら地域クーポン4,000円分頂いたので先にお土産を買います

・ふぐ煎餅、瓦そば、夏みかんクッキー・・・等々

 

お店の前の道を真直ぐ行くと秋芳洞の入口なのですが

今日は雨なので 中央エレベーター入口から秋芳洞へ・・・

 

 

 

一旦 百枚皿まで下りて また上って来る事にします

 

・百枚皿

 

・千枚田、青天井、大黒柱

 

・黄金柱

 

 

秋芳洞の中は 半世紀前と全然変わっていません・・・

 

 

秋吉台展望台へ

20年ぶりの秋吉台 雨なので石灰岩も白く見えません (/。\) ガッカリ!

 

 

 

孫娘がキレイな石を収集しているので

ここでお土産を買いました

 

LINEで写真を送ったら喜んでくれました (^o^)V !

 

 

 

昔は黒谷支洞入口側にゴーカートのコースも有りましたよ!

 

 

さて移動します

 

雨のカルストロードを大正洞まで来ましたが

雨なので気分はイマイチです!

 

奥殿と43年前に来た時は サファリランドにも行ったのですが

本人はすっかり忘れているようです  (・・。)アララ! 

 

もう観光は諦めて「瓦そば」を食べに行く事にしました

明日行く予定でしたが 一般道で「たかせ川棚南本館」へ向かいます

 

途中 美祢で給油しました

給油:美祢伊佐西 走行距離231.3km @164 入量27.0L 燃費8.57km

 

登りが多いと どうしても燃費が悪いです  ( _ _) ウーン!

 

 

途中「道の駅 蛍街道西ノ市」で休憩!

日帰り入浴施設を併設していますが

道の駅は定休日でした

 

 

 

道の駅の定休日って 中々遭遇しないのですが

過去2回遭遇しています

・2013.4.30に高知の「道の駅 キラメッセ室戸」

・2014.4.29に島根の「道の駅 秋鹿なぎさ公園」

で今回が3回目です!

 

ここ旧豊田町 山口市民の時 仕事で町役場に2回程来た事が有ります

車中泊候補としては 奥殿NGでした

 

15:00たかせ川棚南本館到着!

時間的に空いていました

 

 

 

瓦そばを頂きました

2~3人前が1つの瓦で提供されるようでした

初めて食べましたが 焼けたパリパリな部分と

そうでない部分が有り美味しかったです ('-'*)(,_,*) オイシーイ!

 

・2人前

 

 

ここ川棚温泉には 以前 宿泊した事が有ります

夏に良く 島戸漁港(豊北町)近くの鳥戸ヶ浜に海水浴に来ていました

殆ど山口市から日帰りでしたが2度 1泊2日で来た事が有ります

 

川棚温泉の ぴーすふる青竜泉(420円)で入浴!

 

結構 地元の人達で混んでいました

 

 

入浴後「道の駅きくがわ」に向かいます

古い道の駅なので「車中泊にはどうかな?」と思っていましたが

案の定 奥殿からNGが出ました (▼へ▼メ)ダメダメ

 

 

なので奥殿のお気に入りの高速道SAへ・・・

 

コンビニで奥殿の食料調達し

一般道から美祢ICで中国道に上り・・・

19:30美東SA(上り)に到着しました

 

ここでの車中泊は

2015.05.04九州の旅(帰り)以来2回目です

この時は満車状態でしたが 今日はスカスカです!


 

一休みして・・・

すっかり忘れていました

朝購入した「舌鼓」を頂きます

 

 

 

大きさ的に一口でもいけそうですが・・・

二口で・・・ (゚ー゚)(。_。)ウンウン

 

やわらかくて ふかふかで おいしい!

 

そんなに甘くないですが・・・

うい郎 なんかもそうですね!

 

 

因みに奥殿の感想は・・・

「たけやの豆大福」の方が美味しい! (ToT)イタタタ!

 

たけや:秋田市に在る「たけや製パン」という会社

豆大福はスーパーで70~80円くらいで売っています

 

山口に来る度に 舌鼓と外郎(御堀堂)をお土産でしたが

我が家の女性陣には・・・

この上品な甘さが分からないようです!

 

お酒を飲む前に 私だけフードコートで「嵐げんこつラーメン」を食べました!

 

明日は下関~角島大橋の予定です

 

5日目の走行距離190km

 

 

5日目 お・し・ま・い !

 

<・・・以上です!・・・>