レポに至るまでに、少し間があいてしまいましたが、

先日遠征に行ってきた、ストライダーの大会について~


2014年9月27日、28日

STRIDER CUP 第3戦 軽井沢ラウンド

STRIDER CAMP MEETING に行ってきました。




なんとまぁ、STRIDER CUP に2回も出場することができるなんて

思いもしませんでしたけれど。


しかも、北軽井沢。

大阪の地から、果てしなく遠い・・・・。片道9時間ほどかかりました。


第2戦 大阪の陣ラウンドで、抽選に当たったものの、

雷のおかげで、4.5歳児クラスが中断されてしまった経緯は

お伝えしていましたが、

なんと、前回レースに参加できなかった、子どもたちは

今回優先的に参加させてもらえることになったんです。


そうでもなければ、軽井沢まで、お仕事&幼稚園を休んでまで

いくこともなかったわけですが、このレースは、

もともと当選しないと、参戦できないものなので、

まぁ、これが最初で最後かなぁ~と、思い切りました。


(長時間運転をしてくれた、パパお疲れ様でした。)


今回も、仲の良いお友だちも一緒だったので、

家族みんなで会えるのも、楽しみでした。ニコニコ


住む場所が違っても、何かの折に、

こうして会えるのも、嬉しいですね~。


それに、キャンプミーティングも兼ねているので、

イベントあり、キャンプワイヤーもありで、なんだか、童心に戻った気分で

とても楽しかったです。




肝試しと題して、ライトアップされて、

とても、幻想的でした。







この日は、夕方からかなり冷え込みました。

軽井沢は、さむいだろうなぁ~とは思っていましたけれど、

まだまだ準備をしていた、大阪では暑い毎日で、

ここまでの寒さが想像できず、

めちゃくちゃ、寒い中、薄着姿の私たち家族・・・・。


この炎を待ちわびておりましたが、点火されるまでは、

ストライダーの神様を呼ぶくだりなどが、

とても長く感じられ、『早く火をともしてぇ~!!!』と

切に願っておりました・・・・。ショック!




あの大自然の中で、ほんとはキャンプできたらよかったのですが、

アウトドア初心者の我が家には、本格的なキャンプは

ちょっとハードルが高かったので、

近隣のホテルに宿泊。


コテージでになっていて、

時期が時期なので、ほぼ貸切状態で、

ゆったりと過ごせました。


秋から冬にかけて、少し冷たくなった空気の感じが

とても、心地よかったです。


そうそう、レースはというと、




今回は、本人も少し肩の力が入っていたのか、緊張した面持ちで、

4位につけていたのですが、その後転倒し、

7.8位ぐらいで、予選敗退。

3位までが準決勝に上がれたので、残念!


悔しさが顔ににじみ出ていましたが、

直ぐに敗者復活戦!


ここで1位になれば、準決勝に上がれます!


8.9人ほどで争う敗者復活戦のところ、3.4名ほどコールされても

来られず、5人でのレースとなったため、

頑張れば1位になれる~っ!

と、また、意気込んだのでしょうね・・・・・。


これまた、接戦で転倒。


泣いてあきらめることも無く、

彼は、すぐに起き上って、

最後まで一生懸命走り切ったのですが、

ものすごく、くやしかったようで

涙いっぱい浮かべて戻ってきた彼を見て、

わたしも、思わず、目頭が熱くなりました。


『よく頑張ったねっ』 って声をかけたら、

緊張の糸がほぐれたかのように、泣きだしたのですが、

結果はどうであれ、いい経験をしたなーと思います。


こういう、悔しい気持ちをバネにして、

心強く成長してもらえればと願います。



そして、ストライダーをはじめて1年が経ちました。

あのころは、まっすぐ走るのも一苦労で、

ただ、ひたすら練習していました。


まさか、こんな試合に出るなんて思いもしませんでした。

立派に走れるようになったなーと思います。ニコニコ









そうそう、余談ですが、

このあと、自転車の補助輪付きを

外して練習したところ、おおよそ2時間くらいの練習で

普通に自転車に乗れるようになりました。


やっぱ、ストライダーってすごいなぁ~と思います。