今週末は、日曜日雨予報でしたが、
雨は降らず。

定植した苗たちには、しっかり潅水
して正解でした。

火曜日には、今季二度目の霜発生で苗

がいくつかダメになり、滑り込みでス

イカの苗(種あり)を購入して植え替

えました。もう接ぎ木のスイカ苗は売

り切れで、自根苗になってしまいまし

たが、「ちゃんとできるのか」確認に

もなるので育ててみます。

 

スイカが大きくなるためには、台木が

必要なイメージがあるのですが、最近

は、改良が進み自根苗も大きくなる

という話を聞いたことあがあります。

「ほんとかなぁ」です。


霜、恐るべし。地元では、ニュースに
なっていたので農家さんにとっては、
大変なことだったと思います。

今年は、試しに枝豆を発芽させて育苗
してみましたが、育苗なんて必要ない
くらいの成長力でグングン伸びました。

ですが・・・。セルポットであったため
と思われますが、ひょろっひょろ。
大豆って「ツル」だっけ?って勘違い
しちゃうくらいの茎の細さ。
そして長い。
面白そうだったので、そのまま定植
しました。

まぁ。ダメでもしょうがないなぁ。と
思います。

↑ひょろひょろの大豆


話は、変わりますが、
今年も、家の近くに大量のアカシアが
咲いたので、天ぷらにすることとしま
した。

非常にいい香りで、沢山咲いていると
香りもわかりやすくて良いです。


↑家の近くに満開のアカシア

収穫して新鮮な花を選別した後、余っ

た花を地面に置いておいたら、よっぽ

ど甘いのかすぐに蟻がたかってきまし

た。

↑わかりづらいですけど。

 花の手前にある

 黒い粒粒が蟻です。

新しい花を選んで、揚げるんですけど
食べると、ほのかに甘くて、香りが

ちゃんとして、美味しいです。


庭のイチゴも形になってきてるし、
楽しみです。

最近、ちょっと忙しくてバタバタして
いるので、ささやかな癒しは大事だな
。とあらためて感じています。


暑かったり、寒かったりで長野県は、
気温差がある日が続いているので、
風邪はひいてなくても、なんか調子
の悪さを感じたりします。

体調を崩さずにこの季節を乗り切り
たいです。

            -以上です-