今朝も5時起き

伊勢道~紀勢道経由

大宮大台IC下車

我が家から1時間

伊勢神宮の14ある別宮のひとつ

瀧原宮に参拝してきました








天照大御神の御霊を祀る
その鎮座の地を求めて巡行されていた
十一代垂仁天皇の皇女倭姫命が
ここ瀧原に宮殿を建てましたが
その後
大御神の神意により
現在の内宮の位置に新宮を建て移られ
瀧原宮は天照大御神を祀る別宮になった
これが由来らしいです
つまり瀧原宮は
今の伊勢神宮より歴史が古いんです








朝7時前
清々しい気に満々ています




苔むした
樹齢数百年の大杉から
パワーチャージ💪

余談ですが
ここ瀧原宮は
ゼロ磁場と呼ばれる地帯に建っている
強烈なパワースポットです
  







瀧原宮から参拝



次に
瀧原竝宮




そして
若宮神社

 

長由介神社



この順に参拝します




参拝後

宿衛屋にて御朱印を拝受




伊勢神宮の御朱印と同様でシンプル

それ故に重みを感じます



伊勢神宮やおはらい街の喧騒が嘘のよう

ここは伊勢市から

かなり離れているので

参拝客も少なく

とても静かです


是非

いつかお参りにいらしてみて下さい