1児の母の試行錯誤。 -2ページ目

1児の母の試行錯誤。

子供が生まれてから、メンタルも不安定気味。その状況から少しずつ脱却していくために、まずは自分の思っているこをアウトプットする習慣をつけていくことを目標としたブログです。

今年3歳になる子供がいます。

家計の管理は、夫がやっております。


月の支出は一円単位で入力を

義務付けられています。

めんどくさいです。


無駄な支出を咎められることが

多いです。

個人的には

夫の支出も中々無駄が多いと思うのですがね。

言うと喧嘩になるので、

何かあったときのために

余裕がある時に

ちょこちょこ

項目と考えたことをメモしようと

しています。


他の家庭では

どのように家計管理をしているのでしょうか?


実家の場合、父が生きていた頃は

一定の生活費を父がら母が渡され、

大半の買い物を母がこなしていました。


時たま仕事帰りに買ってくる、

パンや野菜、外食費などは

父の財布から出ていました。


その分、母が働いていた分は

子供の学費にほぼ全て充当されていた

らしいです。


白物家電や旅行などの大きな出費は

父が上乗せ多めに渡し、

余ったら好きに使いなさいと

母に渡していましたし、

家族で一緒に買いに行って父が支払ってました。


リビングのテーブルはどれがいいかとか

聞かれた記憶があります。


不満が募っているのは、

私は、夫に父のように

金銭面でデーンと構えて欲しい

のかな、と考えてしまいます。


何を買うにも、

比較検討表を仕事だけでなく

家庭でも作成し

利用頻度、汎用性、利便性などを

プレゼンするのは疲れます。


お前の買い物は下手だ、

俺は納得できない、というところが

もう、疲れます。


買ってみてわかる

不便さ、便利さもあるはずなのに

その点に関して、私の意見が

無視されてると感じるのも

不満の一つなのでしょう。


夫としては、意見を聞いて

十分に取り入れている

とのことなのでしょうが…


掃除機ひとつ買うのに、

1週間検討に費やし、

検討している時間中は

妻に子供を押し付けている

そうでなく、自分の時間を使うことになると

不機嫌になるまたは、

疲れている発言をするところも

また、私のメンタル疲労を生み出します。


この点、どうやって伝えたら、

極力衝突せずに、

理解してもらえるのだろうと

昨今頭を悩ませています。