明日はお茶会。



(こっちじゃなくてお抹茶飲む方)



長い間正座をする必要があるのですが、冬場は特に必ずふくらはぎ〜足首が痺れます。

この原因は、おそらく血行が悪くて&基本的に薄着で足が慢性的に冷えていること。

ふくらはぎはいつも固くて冷たいし、夕方に足首を回すとむくみのためか痛みを感じます。
一時7kg太り、最近少し痩せてきたのですが、足首は最大3cm太くなりました。
運動している人から、足首太いから柔軟性がなく、早く走れないんじゃないかと言われたこともあります。(まったく失礼ですよね)

だからといって特になんの対処もしていなくて、気が向いた時に(!)ヴェレダの白樺エキス入りのオイルを塗り込んでマッサージ、もしくはストレッチするくらい。

 

明日のお茶会でもしびれる気がしてなりません。
なので今回は、数日前からなるべく厚着して靴下をちゃんと履き(!)、気がついたら足首を回し、入浴後は入念にマッサージをして、冷えをとっています。だから今夜はふくらはぎがつまめます。

しびれ 対策、お茶会の準備の1つとしてカウントしなければ。
というか血の巡り&冷え対策は日頃からしっかりしなければ。

…やはり考えていることを文字に起こすって良い作業ですね。自分の生活習慣には冷えの要素がたくさん潜んでいることが分かってきました滝汗


(ケーキに入っている砂糖もコーヒーも、体を冷やすよ)