川崎大師大開帳の赤札をいただきました | ともちん気まま子育てDIARY

ともちん気まま子育てDIARY

30代の2児ワーママです(^^)
小2の息子&年長の娘と毎日格闘中(≧▽≦)

今年は川崎大師の大開帳奉修の年です!!


10年目毎の吉例大開帳奉修期間中に限って授与される赤札は
弘法大師ご直筆と伝わる「南無阿弥陀佛」の六字名号を版にして
貫首が精進潔斎のうえ、祈願をこめて
一躰ずつを手刷りにされる尊い「護符」ですキラキラ

この赤札をいただけば
無量の功徳を授かるといわれています。

この貴重な赤札をもとめて
連日たくさんの人が列を作って並んでいます花

私も一人で並んだり、子供達と並んだりして
家族、義両親の分(計10枚)をいただいてきました飛び出すハート



赤札配布の時間は正確には決まってはおりませんが
護摩の時間の後に配布されることがほとんどです指差し

特別なご祈祷がないときになりますが
川崎大師の護摩の時間は
6:00 9:30 11:00 13:00 14:30 16:00
この6回ですお願い

令和6年の配布時間についてなのですが
何回か並んだ私が隣の常連さん方から聞いたり
知り合いから人づてに聞いた噂によると
朝の6時と夕方の16時
基本的に配布されることが多いらしいですニコニコ
途中の9:30、11:00、13:00、14:30はランダム配布になり
11:00の回で配布される確率が高いとのこと。

私も朝9:30のタイミングで数回行きましたが
一度も配布されることはありませんでした笑い泣き
なのでそのまま並んで11時の回に配られるまで待機。
なので9:30の配布がなく11時の配布まで待つとなると
9時過ぎに並び始めて12時くらいにいただく感じになりますダッシュ

5月とはいえ炎天下の中で動かずに待つことになるので
帽子(つば付き)、日傘、飲み物、汗ふきタオル
が最低限はあるとかなり助かりますニコニコ

そして赤札並びのベテランさんになると
簡易折りたたみ椅子を持参して座って並んでいます🪑

暑い日だと具合が悪くなって倒れてしまい
救急車を呼ぶこともあるみたいなので
水分をしっかり取って並んでくださいと
警備員やハッピを着た誘導の人からも
かなり声掛けをいただきます!!

でもこれは本当!
私が並んだ日にも急に具合悪くなり倒れてしまい
急いでお坊さんを呼び、車椅子がダッシュできて
車椅子に乗せて運ばれるという事態が何度も起きていますアセアセ

私は毎日並んでいるだけでなく数日しか並んでいないのに
具合が悪くなった人に数回遭遇しています。
ということは他にも何度もあるはず。
自分は大丈夫と思ってる人でも突然具合が悪くなって
いきなり目の前が暗くなり倒れたりします。
暑くて具合が悪くなりそうなら隣に伝えてトイレに行ったり
隣に声をかけて日陰に行って移動するまで休んだり
こまめにしっかり水分を取ることが大切です🚰

5月下旬のいまはなくなっていますが
5月上旬には先頭列のあたりは白いテントがはられていて
テントの中は風通しも悪く、熱がこもりやすいためか
具合が悪くなる人が多かったイメージです真顔
だからでしょうか?久しぶりに並びに行ったら
白いテントは撤去されていて
他の列のところのように鉄の棒を組み立てて
上に黒いメッシュみたいな網を
本体にはってある感じに変わっていました。




5月上旬に行ったときは混んでいるといっても
まだ白テントに近い前半の列に並んでいたのですが
後半に行ったときには広い駐車場のところの
さらに中盤の列に並ぶ感じで後半になるにつれて
並ぶ人がどんどん増えてきてる印象でした魂が抜ける



最初に子供達といったときは中旬の土曜だったので
知らずに13:30の回を狙って行ってしまいましたガーン
この日も11時の回の配布があったので
13:30の配布はどうかなと不安でしたが
たまたま13:30の配布もあり14:30を待つことなく
15時前には3人でいただくことができましたラブ
子供達も出ていた屋台で食べ物を買って
見えるところの日陰で二人で食べたさせたりして
なんとか待ち時間を潰しましたよだれ
無事にいただけたときはホッとしましたハート

子供達が食べたのは
かき氷、フライドポテト、チョコバナナバナナ、焼きそば

他には
じゃがバター、たこ焼きたこ焼き、モツ煮込み、串焼き
仮面などのおもちゃ屋台などがありましたおねがい
赤札もらうのは3回目だという30年目の
ベテランさんに聞いたところによると
10年前より多めに出店していたみたいです照れ

私の並んだ時間の平均は2時間くらいです電球
早いときは1時間ちょい、長いときは3時間弱並びましたチュー

2回目に子供達と並んだときは
16時の回にギリギリで並びましたてへぺろ
以前行ったときに16時の回は並ぶけど
赤札をもらえる可能性が高く
暑さも日中よりは和らいでいるという情報を
ベテランさんから聞いたからです👂

これもベテランさん情報なのですが
赤札に並ぶ列の締切のタイミングが
ご祈祷が終わって一番最初の人が赤札をもらったときなので
16時のご祈祷の回なら16時半頃に締切なので
めっちゃ並んでから入ることになるけれど
それまでに並べばいいんだよー!
と教えてもらったのでのんびり向かいました口笛
ただし、16時の回のときはご祈祷が終わったときに
弘法大師様の前の幕がおろされてしまい、
赤札授与で並ぶ人は見ることができないため
それでも大丈夫な方が並ぶのにおすすめです。
こちらも無事にいただけましたピンクハート


他にもベテランさんからプチ情報をいただいたので
ちょっとだけですが紹介しますラブ

大開帳の間は供養塔が建てられています!
供養塔から伸びる綱は(赤い矢印)
御本尊・厄除弘法大師さまの右手へと繋がります。
手に取って拝むことでお大師さまと
より深いご縁を結ぶことができます。


この綱なのですが
実はいただけるチャンスがあるんです!
初日から通える人限定になってしまうのですが
赤札用の日参証印帳を購入して
5/1〜5/31まで毎日参拝すると
大本堂の入って右側の受付で印がもらえるので
それを毎日もらってコンプリートすると
この綱で作ったブレスレットをもらえるそうですびっくり
ベテランさんから聞いたことなので
本当のところはわからないのですが…ほしいですねー!

同じ受付の近くに大開帳限定スタンプもありますニコニコ


他にも御朱印も限定のものがあったり

残念ながら配布が終わっていましたが
近くのすみっコぐらしのお店で
限定のすみっこ赤札入れが配られていたりと
限定ものもが多くて楽しめました口笛




赤札をもらうときのプチ情報なのですが
1番右のお坊様がオレンジの素敵な衣装だった場合
川崎大師の貫首さまなので貫首さまから受け取れます目がハート
何度か並びましたがたくさんのお坊さんに囲まれて
一番右にいるときが多いです!!
いないときは皆さん紫の衣装のお坊さんオンリーでした気づき



こちらの赤札は1年でお返ししたりしなくても大丈夫で
何年も(というか一生?)持っていて良いそうですラブ


皆さんも赤札をゲットして
弘法大師様との御縁を深めてくださいねラブラブ