ガジュマルの苔玉 | ともちん気まま子育てDIARY

ともちん気まま子育てDIARY

30代の2児ワーママです(^^)
小2の息子&年長の娘と毎日格闘中(≧▽≦)



駅前の露天で苔玉のフェアをやっていたので
ちらっと覗いてみたら気になる苔玉がおねがい


ガジュマルの木の苔玉を発見〜やしの木
 

ガジュマルは独特な樹形をしている一方で
"幸福の木"と呼ばれ
神秘的な木として扱われています。

"幸福の木"と呼ばれる理由は、
キジムナーの存在らしいですニコ
ガジュマルは精霊が宿る木として知られ
"聖木"として扱われる神秘的な木でもありますやしの木

そしてキムジナーは沖縄で
巨木に成長したガジュマルに住むといわれる
木の精霊ですおとめ座

あくまで伝説上の生き物だそうですが
沖縄では、キジムナーと仲良くなると家が
繁盛し、多くの幸せをもたらすといわれています。

その為、彼らの住処であるガジュマルも、
"幸福の木"や"多幸の樹"と言われる様にラブ


お迎えしたガジュマルちゃんはこちら爆笑


太くてたくましい幹キラキラ

下のお皿はダイソー商品(笑)




ネットで調べたパソコン
ガジュマルの育て方のポイント!

比較的強い性質の、ガジュマルやしの木
気をつけるポイントは、置き場所と水やり波

◉直射日光を避けた明るい日陰に置く
◉風通しのよいところに置く
◉水やりは土が乾いたらたっぷりと
◉葉水は茎や幹にも、毎日行う

レースカーテン越しの窓際などに
置くのがおすすめとのこと晴れ

耐寒温度は5℃までと言われています雪の結晶
これからの時期は、室内で育てるのがベスト家


ガジュマルちゃんと長く一緒にいたいので
頑張って育てたいと思います筋肉