腎臓内科診察

今ごろなんですが…

腎臓内科診察の記録です







現在

プレドニン0mg

シクロスポリン0mg

プレドニンを服用するようになって

4年6ヵ月初めて0mgなりました






検査結果

1月➡️2月➡️3月

蛋白    1+➡️2+➡️2+

潜血反応  3+➡️3+➡️3+

尿蛋白   1.28➡️0.74➡️1.33

クレアチニン  1.36➡️1.43➡️1.20

eGFR    34.1➡️32.3➡️39.1

IgG      747➡️737➡️689







アルポート症候群

1月に先生からアルポート症候群の可能性が

あるものの確定診断には至らず

確定するため血液で遺伝子検査を

しますか?と言われまして

今後の治療と娘の事もあるので

することにしました。




結果

アルポート症候群ではありません

でした。私の腎臓病は遺伝性の

ものではないことがわかったので

娘の事もあるので、少し

ほっとしました…










減薬

1年前に再発してから今の所再発は

していません 昨年の5月と11月に

リツキサンの点滴をした効果もあり

股関節や長年ステロイドの強い薬は

良くないので今月ついにプレドニン

0mgになりました。


数値は、尿蛋白はなかなか減らなくて…

クレアチニンは落ち着いている


アルポート症候群でもない

5月にリツキサンの予定でしたが

今のところIgGがまだ効いているので

リツキサンもお休みになりました


そこで、蛋白尿を減らすために

減量して下さいと言われました

過去のデータでも体重が少ない方が

尿蛋白の数値がいいようなので

色々と数値など比べるためにも

ダイエットが必須状態です


また、栄養指導を受けて

減塩とカロリー、たんぱく質は

今回は気にせず普通に食べて

減量中です…しかし難しいです



半月形成体腎炎は今の所は再発

していませんが…プレドニンと免疫抑制剤

を0にして大丈夫なのか?

心配になります…






薬疹

ここ最近、足の痛みが酷い時があり

カロナールを処方してもらっていましたが

もう少し強い薬に変えてもらいました


トアラセットの痛み止を服用して

前よりも効いたのですが

両手の甲と腕に湿疹と痒み


病院に電話したら服用をやめるように

言われたものの…前よりはいいものの

少し痒くてやはり皮膚科に行かないと

ダメかな…泣き笑い




最近は、足の痛みが前よりもあるので

腎臓内科の先生に別の整形外科に

行った方がいいでしょうか?と

聞いてみました。


腎臓の数値が落ち着いたら

また、予約取れるように

整形外科に言ってくれると先生が

言ってくれました

とりあえず、今は腎臓が

落ち着いてダイエットを

頑張ります


最近、近所で股関節の手術を

受けられた方に病院を教えて

もらったのですが…6ヵ月待ち

らしくて評判の良い所で、しかも

予約無しで診察してくれると

聞いたのでちょっと検討して

みようかなと思ってます。









今日も1日お疲れさまでした

(ФωФ)(U´・ェ・)(ФωФ)

ありがとうございました

どうか再発しませんように