腎臓内科診察

昨日は、リツキサン2回目の点滴です

初めてしたのが5月で半年に1回の治療


前回は、2泊3日で入院

今回は外来です




犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

8時20分に受付

採血と尿検査はいつもと場所が違い

化学療法センター室でした

(尿検査と体重と血圧と採血をして)

⬇️

腎臓内科診察

診察が終わったのが10時30分

(今日は外来が混んでました…)

⬇️

化学療法センター室

10時45分

副作用のためにお薬

レスタミンとカロナール服用

30分後から点滴開始

(お昼ご飯持参しなかったのでコンビニへ)

⬇️

点滴開始

11時20分頃~

30分ごとに体温と血圧と酸素濃度

計測して点滴流量を増やしていきます

⬇️

点滴終了

15時40分ごろ…泣き笑い

4時間も‼️




思ったよりも時間がかかってしまった

原因は、点滴流量30分後100➡️200に

した所で副作用の喉イガイガがでたので

いったん止めて先生に連絡後、点滴流量

200➡️100に戻したのでなかなか時間が

かかります…しかも先生になかなか連絡

が取れず病室にも来てくれず…


14時に副作用のアレルギーを抑える薬を

服用して、このままでは点滴が終る時間が

17時~18時なるかもえーん

そこで、看護師さんが先生に直接電話

して点滴の流量100➡️150➡️200

増やして何とか4時前には終りました


看護師さんには、感謝です

点滴のルート確保も1回で成功

いつも、アザだらけ…前回は手の甲

もしかして…腎臓内科の看護師さんが

あまり上手では無い…言ってはいけない

前回は、手の甲にしたと話したら

びっくりしてましたよ

痛くて動かせなくて大変だったでしょ

優しい看護師さん達で良かったです






病院病院代会計病院

20000円でした泣き笑い

特定医療費(指定難病)医療受給者証

もう感謝でいっぱいです(ありがとう😆)


自己負担上限額が2万円なので

10割だったら123400円

    お薬代18400円

おかげでお薬代0円でした




病院終了16時

(病院滞在時間約8時間)

その後

お薬待ち時間50分


17時ごろやっと家に帰れる

もう疲れたので、薬待ち時間に

夕飯のお弁当を買って帰りました


外来でのリツキサン点滴は

2泊3日の入院の方が楽な感じが

しました泣き笑い家族には迷惑かけますが

入院代も医療費受給者証のおかげで

あまりかわりないので…







犬犬犬
お仕事夜勤の息子に🐕️をお願いできた
のでひと安心でした。ハミガキガム
マテ中のたいが🐕️です








    

💊プレドニン💊

今日からプレドニン0mg無しに

なりました( *´艸`)


今年の1月に3回目再燃して

プレドニンが30mgに増えて

リツキサン点滴を5月に始めて

9月に2.5㎎まで減薬して

昨日、0mgになりました

(嬉しいけど不安もあります)


2019年9月に腎臓病が発症

今まで再燃を繰り返して来ましたが

リツキサンが効いていること

変形性股関節症があるので

できるだけステロイドは減らしたい


リツキサンをするにあたって

遺伝子検査などをした結果

アルポート症候群

疑いが出てきたので…その場合

免疫の関係ならリツキサンや

免疫抑制剤が効くような事を言ってました



次回の診察

12月13日に遺伝外来の先生が

来る日だから外科に紹介状まわして

おくので、そちらを受診するように

言われました。その後腎臓内科です

次の診察日も時間がかかりそうです泣き笑い








今日も1日お疲れさまでした

(ФωФ)(U´・ェ・)(ФωФ)