昨日、甲府駅で待ち合わせした

元同僚Sさんからいただいた信玄餅2種

 

甲府土産といえば信玄餅

 

元祖 金精軒

向かって左。極上 生信玄餅

 

下の画像:向かって右

金精軒 極上 生信玄餅

左が、お土産でポピュラーな

後発 桔梗屋 桔梗信玄餅 極

 

生信玄餅 ふわっふわ!

きなこと黒蜜をかけていただき(^^)

 

そして桔梗信玄餅の極は、

通常の信玄餅はプラの容器に入っていますが、

カップも蓋もモナカで作って食べられる!

 

これです!

 

食べ方自体は、普通の信玄餅と同じで、

中身を包みのビニールの上に出し、きなこと

黒蜜をかけてまぜ、容器に戻す。

専用フォークでまぜまぜして食べる。

という流れですが、最後、容器になっている

モナカの蓋とカップも食べられます。

 

これがウケているらしく、なかなか買えないそう。

Sさん、レアな信玄餅をありがとう!

 

2種類とも石和温泉在住の友人宅で、みんなで

シェアして味わいました(^ー^)

 

おいしかった〜。

次回は買って帰りたいです。