人形町にある戸田屋商店の梨園染め手拭いで作ったマスクを購入して以来、

日本手拭いにハマってしまいました。

 

日曜は戸田屋商店が定休日のため、ウチの近所で手拭いが買える店がないか

検索したところ、日本橋に売ってました。

日本橋案内所

観光案内所なんですが、日本橋にお店があるいろいろなジャンルの老舗の商品が

お土産に買えるんです。

 

こちらに戸田屋商店の梨園染め手拭いも売ってました。

2柄購入。

右がテッセンに蝶。1100円税込 サイズ37*98cm

つるや茎が鉄のように強いことからテッセンの名が付けられたそうです。

その由来から結びつきを表す柄として婚礼衣装などに用いられることも多いそうです。

沖縄の紅型のような雰囲気の色鮮やかな手拭いですね。

 

月の満ち欠け。1320円税込 サイズ37*98cm

新月〜三日月〜上限の月〜小望月、満月、十六夜月〜居待月、下弦の月、二十三夜月

など、月の満ち欠けを表現しています。

それにしても月の満ち欠けにそれぞれいろんな名前が付いているんですね〜。

 

銭湯へ行くのにタオル代わりにと思って買ったんですが、なんだかもったいなくて。

しばらくはスカーフがわりに使ってみようかと思います。

なかなか良いですよね〜。

手拭いって、洗ってもすぐ乾くし、畳んでもかさばらないし、

タオルにもハンカチにも風呂敷代わりにもなるし。

そんなに高価なものじゃないしで、お気に入りです(^ー^)