今年の9月に行ったのでかれこれ3ケ月以上前ですね。

 

いつもは1ケ月以内にブログにUPするんですが、

 

何だか後回しになってました。

 

次々と新しいネタが発生するし、まとまった時間がなかなか取れなくて、、、。

 

今日は先週土曜出勤の代休で時間があるのでまとめて書いてみました。


 

成田→コペンハーゲン→レイキャビク。

 

ソウル発券のスカンジナビア航空のビジネスクラスを利用。

 

機内食はこんな感じ。前菜とシャンパンです。

 

イメージ 1

 

ずっと座ったままなのであんまり食べられませんけどね。

 

コペンハーゲン→レイキャビクの機内からの眺め。

 

海上に風力発電機がたくさんありました。

 

イメージ 2

 

アイスランドは自然エネルギーの先進国なんです。

 

レイキャビクに4連泊。アイスランダーホテルナチュレ

 

イメージ 3

 

レイキャビクの中心部からは少し離れてて、徒歩だと30分くらいです。

 

サウナがあって室内プールで泳げたのでそれはそれでよかったです。

 

ホテルから徒歩でレイキャビクのシンボルハットルグルムス教会。裏側です。

 

イメージ 4

 

こちらが正面。

 

イメージ 5

 

中はこんな感じ。新しくでモダンな印象。

 

イメージ 6

 

到着翌日は自分の足でレイキャビク市街を歩き回ってみました。

 

もちろんホテル←→市街も徒歩で。

 

けっこうな距離歩いたと思います。

 

9月ですが気温9度。風も強くときおり小雨も降ります。

 

折りたたみの傘ではちょっと役に立たないくらい。

 

カッパがあった方がよいと思いました。



 

翌日はレイキャビク市街観光を現地発ツアー(英語)申込。

 

ホテルまで送迎付き。

 

海沿いに建つ一軒家ホフディ・ハウス

 

イメージ 7

 

1986年レーガン大統領とゴルバチョフ書記長が冷戦終結に向けて

 

会議を行った場所だそうです。

 

記念碑も立ってました。

 

イメージ 8

 

フィッシュマーケットの近くの石のモニュメント。

 

イメージ 9

 

バイキング風の建物。ホテルとレストランようです。

 

イメージ 10

 

高台にある展望台&レストランにもなっている地熱発電関係のドームから市街の眺め。

 

イメージ 11

 

海沿いにあるバイキングの舟をデザインしたモニュメント。

 

イメージ 12

 

大統領府や庁舎などの建物をバスで回ってランチタイム前に解散。

 

ホテルまで送ってもらう手もあったんですが、ランチは市街の方が

 

レストランが多いので、途中で降りました。