こんばんはニコニコ

今日は何かモヤモヤ〜とした出来事を綴っておきます。


昨日ちゃーこのお友達から、息子(9歳・小3)が今入院してるねん、とラインきました。ビックリして詳細を聞いてると、先週の土曜日に40度近く熱が出て土曜日日曜日と様子をみてたけど熱が下がらずだったので月曜日小児科受診。
(コロナの可能性もあるので別室で隔離)

ちなみに家族構成は父、母、息子、妹(年長)の4人家族です。父は会社員ですが、まん防が出てる間は在宅勤務、母は専業主婦、妹は日中幼稚園です。


月曜日小児科行くと土曜日から高熱が続いてると聞いた医師が総合病院へ紹介状書くと言いすぐに総合病院へ。PCR検査、血液検査あらゆる検査をして、結果扁桃炎との事。そして即入院を言い渡されたそうです。

1日15分しか面会出来ないらしく、まだ9歳の男の子には可哀想やなぁと思って、今はコロナやし付き添い入院出来へんの?って聞いてみたら、出来るけど一度入ってしまうとカンヅメになって出てこれないからしなかった、と。

まだ年長の妹もおるし旦那さんは在宅とはいえ仕事してるので自分が抜ける訳にはいけないと。

でもやっぱり寂しいと思うしまだ退院の目処たってないなら今からでも行ってあげたら良いのに…。って言うと、「ごめんね、薄情で」と言われました。


いや、何でちょっとムッとされなあかんの?と思いながら、その日はライン終了しました。

そして今日仕事終わりに実家にタルピュン迎えに行った時たまたま会って続きを話しましたが、何となく息子の心配してるってゆうよりは自分の事ばっかりで凄く違和感があったんですよね。

何年か前に妹が入院した時付き添い入院したけどその時しんどすぎたから今回は行きたくないとか、今週の土曜はどうしても外されへん用事あるのに!とか。
正直しらんがな、って思う事ばっかりで。


そもそも何で土曜日に高熱出てるのに2日間も様子みててん、ってまずそこから思いました。もし早く動いてたら入院せずに済んだかもしらんのに。


彼女は彼女なりにもちろん子供に愛情もって育ててるんやろうけど何か想いが伝わらずモヤッとしてしまいました。


もちろん家の事をほっぽり出してまで付き添い入院しろとは言わんけど、せめて最初の2、3日落ち着くまでの間カンヅメが嫌だろうが側におってあげても良いんじゃないかと。


ちなみにまだ今朝の時点で熱下がらず退院の目処立ってないそうです。


今も病院で寂しい思いしながら病気と戦ってると思うとやりきれないです。

他人の家庭の事言うべきではないけど、もうちょっとお兄ちゃん優先してあげて欲しいなぁ。