免許証更新 | こらそんの育児奮闘記

こらそんの育児奮闘記

2017年3月に出産しました。初めてで分からない事ばかりですが頑張っとります!



こんばんは。

9月になりました。
稲刈りのシーズンです。
旦那の仕事が忙しくていつ稲刈りができることやら。



さて、本日は私の免許証の更新へ行って来ました。我が家から免許センターまで車で一時間。

旦那は日曜日は仕事のため、ついてきてもらうのは無理。平日、わざわざ休みを取っていく?
いや、それはしたくないってことで私の母に相談。

「お母さんの都合のいい日曜日に免許センターまでついてきてもらえないかな?息子を見ててほしいんだ」今朝、6時半のLINEです。

母から返信。「今日は?」

まさかの「今日」という返事。でも母もこれから稲刈りやらで忙しくなるので今日行くことに。


さて、ここからが問題。先程も書きましたが、免許センターまでは片道一時間。
今まで自分で運転していったことない。

そして、私、すーーーーごい方向音痴。
ナビがあっても迷う(笑)

そしてついてきていただくのが、母。
同じく方向音痴。

この二人で大丈夫か…。


いつもは下調べをして出発だが、今日はそんな時間なく…。あぁ、不安。その不安は的中。

空港のそばを通っていく予定だったのに、全く空港につかない(笑)どこで道を間違えたかもわからない。ナビは高速に入れようとする。いや、高速のらないよ。
何回か来たことある街に来た。
でも免許センターに行くのにこの街は通らないはず。なんだか行きすぎた気がしたのでUターン。

なんだかんだで免許センターに着いた。もうすでに疲れた。
日曜日なので人が多い。母に息子を頼み手続きをする。講習受けて免許もらったら11時過ぎだった。息子はおとなしく母と遊んでたのでよかった。
そのまま免許センターの食堂で昼食をとる。
食べ終わり、帰る。

さて、帰りはスムーズに行くのか?

とりあえず、空港までをナビに入れる。

無事空港につく。

空港でナビに自宅と登録する。




……なぜか思ってたところと全然違うところに出る。すごい大回りしたというか、後で旦那に聞いたら山越えしてた(笑)

なぜこんなに方向音痴なのか。
初めて行く飲食店でのこと。トイレに行き、その後自分の席に戻ろうとするが、どっちから来たか分からなくなるレベルの方向音痴(笑)

まあ、そんなこんなで免許証更新できました。
次回は旦那に連れていってもらおうと思います(笑)