近年メンタルの不調で医療機関に受診されている人が増えています。

 

精神疾患の大きな割合を占めているのが

「うつ病」

「不安症」

「統合失調症」

の3つです。精神疾患は脳の異常が関係しているとされ、特にうつ病と不安症については、慢性的なストレスが大きな原因の一つとなっています。ストレスが長く続くことで脳の機能の低下につながったり、記憶をつかさどる脳の「海馬」という部位が小さくなるという報告もあります。

 

 

ストレスが長く続かないように対処することが大切です。

 

うつ病

気分の落ち込みが長く続く

 

不安症

強い不安が毎日続く

 

統合失調症

幻覚(幻聴)妄想があげられる。実際おこっていないことが現実のように感じられる。

 

 

ストレスがあるとそれに対処するために副腎ホルモンが分泌される。ストレスが長く続いて副腎ホルモンが増え続けると、脳の機能低下や感情コントロールする神経物質のバランスが乱れにより、メンタルの不調が起こる。

 

 

メンタル不調に

を改善する最も重要なのは環境改善です。それに加え、専門医で治療を受けることがお勧めです。

心の不調はためらわずに受診がしてください。

 

■普段からストレスを軽減する工夫

 

■依存しやすいものを避けよう

飲酒、喫煙、ギャンブル、オンラインゲームの依存性の高いものこれらはかえってメンタルの不調をを悪化させてしまうことがあります。

 

 

 

ストレス対処してメンタル不調を予防する

 

 

考え方のクセを直す

ストレスの原因となった出来事について考え方を変えることで不快な感情を軽減する。

 

 

体の緊張をほぐす

筋弛緩法、自律神経訓練法

筋肉と脳は繋がっております。ピラティスを行うことで正しい姿勢ポジションを意識します。一時的に普段のお悩み・ストレスから解放されお身体に集中することができます。

 

 

 

呼吸法

 

 

ピラティス瞑想

脳をリラックスさせる瞑想によりα波の分泌を促します。

神秘空間で体と心に向き合います。

 

ピラティスウォークではセロトニンの分泌促進が促されるよう

呼吸・ウォーキング・リズム運動・咀嚼・考え方のクセ修正など

レッスン時に取り入れメンタルが前向きになるようにレッスンに取り組んでおります。

 

 

【開催日】

毎週水2・4土曜日

①18時55分~19時55分

②20時~21時

 

毎週月曜日1・3土曜日

①18時55分~19時55分

②20時~21時

 

【体験料】

1000円

 

体験お申込みは

09027654223

代表東城まで