昨日の続きになります。

朝は先生も私もバッタバタなので、お便り帳に昨日弟君と話したことを書いて渡しました。


そして幼稚園のお迎えのとき先生と話をしました。

先生の話によると、、、

丸レッド朝、お便り帳を先生に渡すときは、みんなで挨拶をした後、朝の準備ができた子から先生のところまで持ってくることになっている。
丸レッド弟君、前は少し準備にもたついていたが、最近は毎朝一番か二番に先生に渡せるようになった。
丸レッド先生はお便り帳を貰った子の分から順に重ねて箱に入れておくので、最初に持ってくると一番下になり、返すときに最後になってしまう。
丸レッド入園当初はきちんと座って待っていられない子が多く「きちんと座って待っていられない子はお便り帳返すのが遅くなるよ~。」と子どもたちに伝えていたし、実際に座っていられない子は最後の方にしていた。
丸レッドでも、今はみんなきちんと座っていられるようになり順番をつけられないので、上から順番に返している。
丸レッド弟君はお便り帳を返すときに、いつも真っ先に座って待っていたので余計に“僕は頑張っているのにダメなんだ”と思わせてしまっていた。


先生って大変だなぁ。。。
私なんてたった二人の子どもでさえ、思い通りに動かせないし、両方が納得するように扱えない。。。



更に先生からのありがたい言葉下矢印下矢印

先生「今日はお便り帳を返す順番を4番にしてみたんですが、1番目の子が呼ばれた時点で泣いてしまって。その後、弟君は何も悪くないし、いつも頑張ってるの先生は知ってるよ!!っていう話を弟君が笑顔で納得するまで話したんですが。受け入れるまでには、もう少し時間がかかるかもしれません。もしかしたら、家で泣くこともあるかもしれません。しばらく気にかけていきたいと思います。

先生、よく分かってる!!

そうなの、頑張ってきた分、受け入れるのに時間がかかるの!!

もちろん弟君の性質もあるけど。。。



先生には頭が上がりません!

私が20代前半の頃なんて、こんなにしっかりしてなかったし、な~んも考えてなかったんじゃないかなアセアセ


何はともあれ、一件落着ですニコニコ


先生、いつも感謝しています!