台風…怪しいですね~ | 徳島で子育てを~笑顔のある場所~☆SmileSpace☆

徳島で子育てを~笑顔のある場所~☆SmileSpace☆

NPO法人 RTA指定スクール Smile Space
~赤ちゃんとのかけがえのない時間を~
  教室の内容・日々思うことを徒然

さて。


あえる講座が変更になったため、今日はフリーとなりました。

お外もざわついております。

こんな天気に赤ちゃんを連れて移動するのは・・・危険です叫び


でも今日明日の食料を買いにお出かけはしたい。

早く10時にならないものかと、待っているなうです。←



今日は絵本について小話を。


「ブックスタート事業」をご存知でしょうか?

赤ちゃんと絵本を通じて触れ合おう、という運動です。


かく言う私も、

ブックスタートの目的は分かりますが、詳しくは知らなかったので徳島県の事業を調べてみました。

それがコチラです → 徳島市:ブックスタート事業

各自治体で多少内容が変わってきますが、この事業自体、かなり最近のことなんですね。

(ちなみに藍住町では、もっと早い月齢で絵本がもらえるはずです。)


図書館の方からのお話でも、「絵本」という分野が注目されてきたのは、本当に最近になってからだそうです。

それまでは、地位の低い分野・察して読むに値しない分野として扱われていたそうです。

今では藍住町の図書館の1/3を占めている絵本ですが、そんな歴史があったんですね。


絵本の威力、これはなかなかに凄まじいものがあります。


何といっても子どもは絵本が大好き!!!

ひとたび 読み聞かせを始めようものなら、まさにエンドレス!!!

しかも同じ絵本・同じページ・同じ文章をエンドレス!!! ← これが辛い(笑)


絵本の読み聞かせは、抱っこと同じ効果があるんだそうです。

そりゃ~好きだわね~エンドレスだわね~…。 


赤ちゃんの体の成長にミルクが必要なように、赤ちゃんの言葉と心をはぐくむためには、抱っこの温かさの中で、周囲の人から優しく語りかけてもらうことが大切だといわれています。

 赤ちゃんは、こうした語りかけを通して、自分が愛されていることを感じ、それにより人を信頼し、言葉を介して心を通わせることを学びます。これは同時に、家族にとっても心豊かなひとときとなり、親子関係や子育ての環境づくりにも大きな意味を持ちます。 

(徳島市:ブックスタート事業より抜粋)


おや?どこかで聞いたことあるような内容ですね。目

ベビーマッサージの効果とかぶりますね♪


赤ちゃんは、常に五感を研ぎ澄ましてます。

それを暖かい愛情で包んであげることが大切であり、その効果は絶大です。本を読む子は感性が豊かになりますし、知識も増えます。視野も広いです。

私は残念ながら本を読む子ではなかったので、今になって後悔してます。

人と接するにあたり、自分の中の引き出しが少ないんです汗

言葉を知らないので、会話が終わってしまうのです汗


あぁそう言えば。

学生の頃、選抜クラスのお友達は物凄い量の本を読んでました。

一体いつ読んでるの?と不思議に思うくらい、読んでましたね~。。。

本を読む=天才 とは限りませんが、少なくとも目に見えての差は感じます。


話が脱線してしまいますね。苦笑


続きはまた後日。



藍住町の図書館では、

毎月第2・4水曜日の10:30~ 「赤ちゃん絵本の読み聞かせ」をしています。

私もボランティアに加わって、手遊びや簡単なベビーマッサージをさせてもらってます。

お時間ありましたら、どうぞご参加ください♪

ただ最近は参加人数が増えてきているため、前のほうで絵本を見るためには、少し早めにお越しいただいたほうがいいみたいです。嬉しいことに、手遊びその他も好評だそうです♪


今月は 9月14日・28日(水曜日) です。

藍住町立図書館


お待ちしてますラブラブ



あえる講座・ろうそく夜教室  参加者募集中です。

詳しくは スマイルスペースHP  

お問い合わせ・申し込みは smile-space@md.pikara.ne.jp 山本まで。