★カラパナから溶岩流を見る★ | ☆tomoの部屋☆

★カラパナから溶岩流を見る★

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

★2011年1月13日~20日までハワイ島に行ってきました★

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今回の旅の目的の一つ。
海に流れ出す溶岩流を生で体感火山

予算の都合上、ヘリコプターや、海からみるツアーには参加せず、
自らの足でOK
って言っても、トレッキングとかのレベルじゃなく
お散歩レベルで、観れちゃうって聞いたので、
Kalapana Viewing Areaに行ってきました。

今、生まれたばかりの大地を近くで感じたくて
ポコのたっての希望でした。がー...

えっとその前に備忘録かねてMEMO書く

17時から22時 OPEN(駐車場は20時までにIN)
夜間なので懐中電灯は必需品かと思います。
駐車場からビューポイントまでは、日によって見れる位置が
違うかもしれないけど10分~15分ぐらい。
普通のアスファルトを歩きます。


☆tomoの部屋☆


看板も埋まっちゃってるよ。。

驚いたことに、おうちがちらほらあって、
実際に住んでいる人がいるってことムンクの叫び

火山と共に生きているのね~

私達、行くの早すぎちゃって、
17時ぐらいに到着したけどまだ日が沈む前で、
1時間ぐらい待ちました。


☆tomoの部屋☆

みんな待ち疲れて、じべたに座ってるし。


☆tomoの部屋☆


☆tomoの部屋☆

家の奥。
白い煙がもくもくしているところ。
赤く見えるのがわかるかな?

目と鼻の先の足元には、
こんなふうにマグマが、パワー全開で
活動中なんて、なんだか本当に信じられない光景きらきら

今、日本でも九州では火山噴火で大変ですが、
ハワイ島は、常に活動中の火山があり、人間がそこで共存しているっていうのが
まぁ火山の質が違うから比べられないけど、
やっぱり不思議よね~。

だってこの手前にあるの、普通の民家っぽいし。


☆tomoの部屋☆


固まった溶岩は結構するどくて、
怪我しそうです絆創膏


☆tomoの部屋☆


おーーー
それなりに人も集まってきました。
実際には、もう前後左右に人だかり。
そしてみんなで「あそこ、赤いところ」「こっちも」って
指さしてる、そんな光景。


☆tomoの部屋☆


これぐらい日が落ちると...
山の方は...


☆tomoの部屋☆


赤くふつふつしているの、わかるかな?

本当は、どろーーーーっていうのが、
海にどばーーーって流れていて、
白い煙がもくもく~っていうのを想像してたんだけど、
海に落ちる溶岩流は観ることができませんでした残念


本当はこんな感じのを期待してたのだけど。
※とある火山のVTRより





自然だから仕方ないね~。
次回はやっぱりヘリorシーツアーかなぁcongratulations!

余談ですが、カラパナからヒロへ戻る途中が
運転で一番怖かった...

田舎町なんでしょうね。
街灯と呼べるものもあまりなく、
後ろから車からせっつかれ(私もそこそこのスピードは出してたのに)
慣れないハワイの夜道の運転の恐怖を覚えてしまいましたガクリ

わたし、一回怖いって思うと、次になかなか踏み出せないのよね..
次の渡ハの際、カラパナ方面の運転が、既に心配←今から心配って
どんだけ心配性なのでしょうか?

そういえば。
「お父さんは心配性」っていうおバカマンガ、あったねきゃっ




ペタしてね