私のは昔からテンネンキャラなので

ボケ始めても気付きにくいだろうな〜〜

なんて思ってます。



先日、母がATMでお金を引き出そうとして

暗証番号の入力をミスって

ロックがかかってしまいました。


父に知られれば、母をボロクソに怒鳴ると

想像できたので

(父はATM使えないけど汗)

こっそり母と2人で、銀行に手続きに行ってきました。


その銀行は、5回ミスるとロックがかかるそうです。

母は、他の銀行の番号と勘違いして

何度も同じ番号で入力したらしいけど

何で5回までの間に、番号が違う事に気付いてくれなかったのか。。

(出てくる画面を読んでないし、読めないし、ロックがかかることも知らなかったし)


その銀行では、ロックしてしまうと

キャッシュカードを再発行しなくてはいけないそうです。


「また同じ暗証番号でもいいですか?」

と、銀行員さんに聞くと、


キョトン顔で、

「前の番号、わからないんですよね?」と。


そっか。

年寄りが番号を思い出せないと思われたんですね。

母は昔からこーゆー人だと私は慣れてはいたけれど、

ボケてもおかしくない年齢だと、チョット複雑な心境でしたショボーン



結局、同じ暗証番号にしていただき、

再発行で¥1,100の出費はいいけれど


銀行員:「カードができましたら、自宅に郵送いたします」


えっっガーンびっくりマークびっくりマーク


たっ確かに、カードは後日の郵送だよね汗

だけど父にバレちゃうぢゃんアセアセ驚き


青ざめる母と私。ガーン

「受け取りに銀行に来よう」オロオロ

「いや、銀行でカード作ってる訳じゃないっしょ?わかんないけど」オタオタ


「あの〜汗郵送以外で、受け取ることはできませんか?」アセアセ

銀行員さんにすがってみたけれどダメで(だよねタラー)自宅郵送となりました。


いつも、自宅の郵便物が 玄関のポストに入ると、父は真っ先に取りに行って確認するのです。


カードが届くまで気に病んだけどハラハラ

「カードが新しくなったから〜」

とかなんとかテキトーな説明で誤魔化すことができました。

ふ〜煽り


一件落着ぼけー

 

波うお座ナイフとフォーク

なかなか買えなかったさんま

やっと食べることができました〜爆笑むらさき音符