昨日は久しぶりにSHIFTさんへ(ノ´▽`)ノ
新型ナックルのセット出し等をいろいろ
Visited the track at SHIFT, it's been a while though.
We been there to find the best set up for new knuckle.
ハワイのドライバー
レイモンド君も遊びに来ていました(≧∇≦)
さっそくYD-2に新型ナックルを装着してご機嫌な様子でした♪
ちなみにキングピンアングルは3mmでした!
Wow!! Hawaian driver, Raimond is here with new knuckle already.
He drive with 3mm kingpin angle.
ナックルの話をする前に
今日は、昨日ダンパーセッティングしてる際に発見した、ダイヤフラムのお話
Before get into Kunuckle issue. we better to talk about Diaphram for the dumper set up.
現在ビックボア用ダンパーのダイヤフラムは2種類出ていて
ピンクのシリコン製と黒のフッ素ゴム製があります
There are 2 kinds of diaphram for the big bore dumper, Pink (Silicon made) and black (Fluorine rubber)
ナックルの話をする前に
今日は、昨日ダンパーセッティングしてる際に発見した、ダイヤフラムのお話
Before get into Kunuckle issue. we better to talk about Diaphram for the dumper set up.
現在ビックボア用ダンパーのダイヤフラムは2種類出ていて
ピンクのシリコン製と黒のフッ素ゴム製があります
There are 2 kinds of diaphram for the big bore dumper, Pink (Silicon made) and black (Fluorine rubber)
どのような違いがあるのかと言うと
触わると分かるのですが、黒に比べピンクの方が柔らかい!!
The difference is, simply Pink is more soft than Black one.
You will feel it in touch with it.
※ピンクダイヤフラムは柔らかい為、黒に比べると若干メンテナンス頻度は上がります
Pink is softer, and require for more frequent interval for maintenance.
そして現在Pタイルでは、フロントにピンク、リヤに黒を使っています。
We use Pink in front, Black in rear when we drive at P tile surface.
フロントグリップの弱いPタイル路面等では
フロントに柔らかいピンクを使うことにより、沈み込みやすくさせ、フロントグリップを稼ぎます。
In general, Front grip is more less at P-tile surface, then we use softer pinc in front for increasing more dive on P-tile.
リヤに関しては、黒ダイヤフラムを使用することにより、蹴りだしを強くし、マシンを前に出しやすくしています。
For the rear section, we use black one for quicker accerelation for the initiation .
ちなみにオイルは For your information
フロント♯200 Front #200
リヤ ♯250 を使用しています Rear #250
前後ダイヤフラム違い
オススメです
Diaphram is the small parts, but effect a lot in your drive as well.
Do not miss it!