春を恋いつつ | 希望ある未来へ~山内卓オフィシャルブログ~

希望ある未来へ~山内卓オフィシャルブログ~

生まれ故郷である八戸市を中心に活動する山内卓(やまのうちたかし)の日々考える事などをUPするブログです。

 羽生選手、宇野選手の1・2フィニッシュ!本当に2人は凄いですね!振るわなかったとはいえ、田中選手も五輪の舞台に立っているという事だけも非常に凄い事だと思います。どうしても五輪というと、特に自分は柔道を注目して観ているので夏の五輪の方を楽しみに思っているのですが、冬季の競技も観ているとアスリートの方々の矜持とパフォーマンスについつい魅入られてしまいます^^;カーリングの藤沢選手はとても可愛らしくて、笑顔の多いカーリング女子チームのファンになってしまいました^^;まだまだ続く冬季五輪、日本選手たちの活躍に期待します!

 

 さて、今日から八戸では春を待ちわび行なわれる初春の神事・八戸えんぶりが行なわれています。写真が趣味の母は毎年早朝からカメラを抱えてえんぶりを観覧に行きます。私も行ける時は行くのですが、今年は風邪が長引き、今日は一日用事をキャンセルして静養していたために、行く事は出来ませんでした><夜に少し近くまで買い物に出かけたのですが、外は粉雪が舞い、かなり地吹雪に近い形で、フロントガラスの前を横から雪が吹き付けて来る様子は、八戸にいてもそれほどお目にかかる事は無いように思います。

 

 最近ではかがり火えんぶりなども取り上げられ、確かにどこか幻想的で、かつ郷愁を感じるような光景は春の到来を願う私たち東北に住む人々の願いを訴えかけるような想いを感じます。この神事、伝統芸能もまた、連綿と受け継いで来た先人の想い、今も若い世代へと伝えられていく事の尊さと努力を感じずにはいられません。夏の八戸三社大祭、そして氷都八戸の冬の風物詩である八戸えんぶり、早朝から雪のそぼ降る中、待ちわびる春への願いを込め舞い踊る情景を、より多くの皆様に一度観ていただきたいと願いつつ、自分自身も春を待ちわびて、まずは体調を整えて明日から頑張って行きたいと思います。